最新更新日:2024/05/31
本日:count up106
昨日:57
総数:612846

イタイイタイ病資料館(5年生)

 イタイイタイ病資料館に行ってきました。総合的な学習で調べてきたことを踏まえて、展示を見学したり、映像を見たりしました。自分で調べることができなかった部分も展示や説明を聞いて、多くのことを学ぶことができました。また、語り部さんからの実体験を聞くこともでき、メモをとりながら真剣に聞く様子がたくさん見られました。学んできたことをまとめていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストの測定を始めています。20mシャトルランでは、走っている人を応援する声や数を数える温かい声が体育館に溢れていました。仲間の声援に励まされ、2年生の頃の自己記録を上回り喜ぶ姿が見られました。
 

体力テストに挑戦!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、シャトルランやソフトボール投げなどの体力テストに取り組んでいます。
 今日は6年生さんに手伝ってもらいながら、上体起こしと反復横跳びに挑戦しました。
 6年生のお兄さんお姉さんの「がんばれ」の声に励まされながら、一生懸命種目に取り組む子供たちの姿が見られました。

やぶいたかたちからうまれたよ(1年生)

 図画工作科の学習で「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習を行いました。
 思い思いに紙をちぎったりやぶったりし、そこから見えてきた形や紙を組み合わせて見えてきた形から想像を広げて作品に表しました。
 どの子も上手に作品を作ることができました。
画像1 画像1

親切な人とは、どのような人だろう?(4年生)

 道徳科の学習で「かさ」という題材を通して、「親切」「思いやり」について考えました。
 写真は2組の様子です。「私もだれかに親切にしたい」「親切にすると嬉しい気持ちになるね」など、友達の考えを聞いて、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1

BFCバッジ授与式 (6年生)

 BFCのバッジ授与式がありました。BFCのクラブ員として、防災への意識を高めていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科「朝食から健康な1日の生活を」(6年生)

 家庭科では朝食の大切さを学習しています。今回の調理実習では栄養のバランスを考え、野菜のいろどりいためを作りました。
 安全に気を付けてみんなで協力して調理をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

救急救命講習

 富山市消防局南出張所から講師を招いて、救急救命講習を行いました。
 水泳学習を前に、心肺蘇生法やAEDの使い方を始めとした応急処置の大切なことを教えて頂きました。
 事故がないように努めますが、万が一のために、対策を念頭に活動してまいります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【お知らせ】令和6年度教科書展示会の開催について

 教科書展示会が、下記のとおり開催されますのでお知らせいたします。

                記

 1 開催日時  令和6年6月4日(火)〜7月3日(水)
         午前9時〜午後5時(土曜日、日曜日を除く)

 2 開催場所  富山市教育センター研修室・教科書センター
        (富山市新桜町 Toyama Sakuraビル6階)

鉄棒にチャレンジしています!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で、鉄棒の練習に励んでいます。補助板を使用して逆上がりができた際には、達成感で溢れた嬉しそうな顔が見られました。
 これから様々な技にチャレンジしてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750