最新更新日:2024/06/18
本日:count up349
昨日:300
総数:752547
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月7日(火) 1年生 体育科 玉入れの練習

今日は、2年生と合同で玉入れの練習をしました。
力を合わせて、たくさんの玉を入れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日(火) 2年生 玉入れ練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は初めて1年生と一緒に玉入れの練習をしました。
2年生は、去年の経験を生かして投げ方を考えていました。1年生のお手本になるように頑張りました。

5月7日(火) 2年生 玉入れ練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 回数を重ねるごとにかごに入る玉が増えてきましたよ。 

5月7日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
1・2組ともに、ヘチマの種を植えました。

あたたかさと成長の関係がどのようになっていくか、 
これから学習していきます。

5月7日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の図工の様子です。
「まぼろしの花」の下書きをしたり、色を決めたりしていました。
今週、来週で完成に近づけます。  

5月7日(火)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の図工の様子です。

今日は色を付け始めました。
色が加わるとずいぶんと「まぼろし感」が増しました。

4年フロアがまぼろしの花でいっぱいになるのが楽しみです。 

5月2日(木) 5年生 みんなで考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の学年朝の会では、公共の施設の使い方についてみんなで考えました。
身近にある施設や公園など、みんなが気持ちよく利用できるために自分たちにできることはないか、子供たちは自分の思いを話していました。

5月2日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の様子です。
先日に引き続き、「まぼろしの花」の制作を進めています。

色をつけ始めた子供もおり、
よりオリジナリティが強調されてきました。
完成が楽しみです。

5月2日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
この学級は2回目の「林」でした。
左右のバランスに気を付けて書くことを学習課題として
集中して取り組みました。

5月2日(木)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
普段の放課後の過ごし方を見直す意味も含めて、
各学級で「公共のマナー」について話し合ったり、
学級のノートに描きとめたりしました。

図書館や公園の使い方を考えたり、
周りの友達や地域の方々の気もちも含めて想像しながら
行動にいかそうとしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 歯科検診(全学年)
5/31 眼科検診(4・5・6年)
6/5 内科検診(女子)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289