最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:36
総数:249473
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  魚の磯辺揚げ
  甘酢和え  すき焼き

5月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  あっさりチキン
  あわせ和え  卵ともずくのスープ

5月28日(火) 朝の運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の運動タイムでは、体力テストに向けての練習をしました。
 立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈の練習をしている様子です。記録を伸ばそうとがんばりました。

5月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  肉シュウマイ
  香味和え  筑前炊き

小さな生命を見つめて(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(月)
 昨年度の3・4年生が育てていたカイコの卵が、暖かさに誘われて孵化し始めました。
 子どもたちは、小さな生命を見つめながら学習や活動への思いを高めました。

5月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  コッペパン  牛乳  ポークチャップ
  ビーンズサラダ  クリームスープ

5月24日(金)5年生 BFCバッジ授与式・防火教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 BFCバッジ授与式・防火教室がありました。防火教室では、119番の仕方を練習しました。どきどきしながら受話器を取って聞かれたことに一生懸命に答えていました。最後は「事故や火災はなかなか起きないかもしれないけれど、いざというときのために練習できてよかった」と感想を伝える姿が見られました。

5月24日(金)さつまいもの なえを うえたよ(1年生)

  若草グループの仲間と一緒に植えました。いもほりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)めが でたよ(1年生)

 アサガオの芽が出ました。昨日一つ、今日一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)朝の船っ子タイム ハーモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに朝の船っ子タイムは、全校で歌を歌いました。
 曲は「歌よ ありがとう」です。高音のきれいな歌声が学校中に響き渡りました。また、歌った後は、縦割り班で感想を伝え合いました。みんなで歌声を合わせることの気持ちの良さを感じ合う時間になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990