最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:57
総数:612831

家庭科(5年生)

 家庭科の学習で、お茶のいれ方の学習をしました。実際にガスコンロを使用してお湯を沸かし、お茶をいれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて(リレーの練習)

 運動会のリレーの練習の様子です。上手にバトンパスができるように、何度も練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「野菜の苗をうえよう」(2年生)

 生活科では、野菜を育てる学習が始まりました。今日は、一人一人が選んだ野菜の苗を植えました。「優しく土に植えよう」と愛情をもって育てようとする子供の姿や、「元気に育ってね」と願いをもって活動に取り組む子供たちの姿が見られました。
 ご家庭で野菜の苗を準備していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習(5・6年生)

 5・6年生合同での応援練習が始まりました。どの団も6年生の応援リーダーが中心となり、5年生にダンスを教えました。5・6年生が協力して各団を引っ張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動(4〜6年生)

 クラブ活動が始まりました。4年生は初めてのクラブ活動でしたが、上級生に教えてもらいながら、楽しく活動していました。写真は球技クラブ(ゴール系・ネット系)の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練(全校)

 火災を想定した避難訓練を行いました。校長先生の話を聞き、自分の避難の仕方について振り返りました。
画像1 画像1

グラフや表を使って考えよう(4年生)

 算数科では、データを表に整理して読み取る学習をしています。
 写真は2組の様子です。自分で注目したいデータを決めて表に整理し、どんなことが読み取れるかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語科「漢字の形と音・意味」(6年生)

 国語科では、同じ部分や同じ部首をもつ漢字の意味を考えることで、漢字についての理解を深めています。
 写真は1組の様子です。グループで協力して答えを考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(5年生)

 理科では、種子の発芽について学習しています。種子が発芽する条件として、水・温度・空気が関係していることを予想し、条件を変えて実験セットを準備しました。
画像1 画像1

総合的な学習(5年生)

 総合的な学習では、イタイイタイ病について調べています。自分の知っていることや家での調査を踏まえ、みんなでイタイイタイ病について話をしました。原因であったり、どのような症状があったりしたのかなど話を深めることができました。イタイイタイ病資料館での学習に向けて、さらに学習を進めていきます。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750