最新更新日:2024/06/04
本日:count up138
昨日:201
総数:68620
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

いのちの授業 その4 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 いのちへの関心を広げ、深めている5年生。

 理科では、「メダカ」の観察や「人の誕生」の学習へとつなげていきます。

 酒井先生にたくさんいただいた、温かい言葉を大切に生きていきます。

 本当に、ありがとうございました!

いのちの授業 パート3 (5年生)

 酒井先生「誕生日には、今日まで生きてきた自分をほめてあげましょう。そして、今日まで育ててくれた家族に感謝しましょう。」
 
 児童代表「これからも、自分や家族、友達を大切にしていきます・・・」
画像1
画像2
画像3

せんせいウォークラリー

 最後のミッションは・・・
画像1画像2画像3

音楽科 リズムに合わせよう(2年生)

 曲に合わせてペアの友達と手拍子をしました。
 曲のリズムに合わせると、とっても楽しいですね!
画像1
画像2

いのちの授業 その2 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 総合や理科で、動植物の「ライフ」を学び、考えを深めている5年生。

 今日の授業には、子供たちをうみ、温かく見守ってくださる家族の人も参加してくださいました。

 「生命誕生の神秘とかけがえのない命」の説明は、感動の言葉や映像にあふれていました。

生活科 どんなふうに育つかな(2年生)

 1人1つ育てているミニトマトは、実がなってきました。畑で育てている野菜たちは、これからどのように実がなり、収穫できるのでしょうか。野菜を観察して予想してみました。
画像1
画像2
画像3

いのちの授業(5年生)

 ゲストティーチャーに酒井先生をお招きして「いのちの授業」を開催しました。

 自分たちがどのようにしてこの世に生を授かったのか、写真や映像とともに説明を受けました。

 命の大切さを改めて感じている様子でした。
画像1
画像2
画像3

係活動2(2年生)

 工作係、ダンス係、折り紙係です。がんばっています!
画像1
画像2
画像3

係活動(2年生)

 2年生の係活動が始まりました。イラスト係とお笑い係です。

 自分たちで決めて、自分たちで行動する・・・楽しそうです!
画像1
画像2
画像3

ソフトボール投げ(2年生)

 1年生とソフトボール投げの距離を測定しました。ボールを拾ったり、1年生にボールを渡したりするなど、頼もしい2年生の姿がたくさん見られました。さすがセンパイ!
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 研修会
教育実習
6/5 クラブ活動
6/7 4校交流 4年クリーンセンター
下校時刻
6/3 全校14:00下校

学校から

保健室から

配付文書

学校いじめ防止基本方針

基礎計算トレーニング

漢字読みトレーニング

富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539