最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:74
総数:604692

2年 国語科 かんさつ名人になろう

 観察したことを文にまとめます。教科書を参考に、どんなふうに観察したらよいか考え、自分の書きたいものを選んで、じっくり見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 社会科 低い土地のくらしの工夫を調べよう

 水害からくらしを守る工夫について調べました。調べ方は、自分で決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級花壇 6年生

 こちらでは、6年生が学級花壇に花を植えています。優しく、手際よく、活動していました。花摘み、除草、追肥等、これからお世話もがんばっていきましょう。
画像1 画像1

学級花壇に花を植えました(1年生)

 学級の花壇に、花の苗を植えました。シャベルで穴を掘り、優しくポットから苗を取り出して植えました。花がたくさん咲くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 朝の様子

 5月の最終日です。1学期の折り返し地点です。
 2年生が、野菜の様子を見に来ています。
画像1 画像1

2年生 大広田っ子タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回の大広田っ子タイムは、2年生のアリーナ使用の日でした。みんなで鬼ごっこをして過ごしました。汗びっしょりになるくらい走り回りました。

5月30日 今日の給食

【今日の給食】
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・コロッケ
 ・ゆでキャベツ
 ・大根の味噌煮込み
 今日も美味しくいただきました。
画像1 画像1

今日の体力つくり活動

 今日から「チャレンジ技7(わざセブン)」の練習に取り組んでいます。50メートル走、ソフトボール投げ、走り幅跳びに分かれて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この花の名前は

画像1 画像1
 敷地内で、かわいい花を見付けました。2メートルほどの樹木に白い花がたくさん咲いています。さっそく図鑑で調べてみました。「イボタノキ」の花だと分かりました。

5月30日 朝の様子

 1年生が、アサガオの鉢をのぞき込んでいました。何を発見したのかな。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大広田小学校
〒931-8403
富山県富山市田畑183
TEL:076-438-5115
FAX:076-438-5116