最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:503
総数:1310966
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

6月2日(火)校外学習結団式(1学年)

 明日の校外学習に向けて、結団式を行いました。入学してからあっという間の2ヶ月間でしたが、いよいよ明日は1学年全員の団結力を試す大事な日です。校長先生や代表生徒の言葉にもあった「マ(マナー)・モ(モラル)・ル(ルール)を守り」、校外学習を全員で成功させましょう!
 
★今日はしおりで持ち物をしっかりと確認し、準備をしましょう。明日、万が一欠席する場合は、朝7時〜7時20分にお家の方に連絡を入れてもらいましょう。(電話とtetoruでお願いします。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火)今日の給食

画像1 画像1
 学校給食では、6月は「かみかみ月間」としており、今月はかみかみ献立が4回実施されます。今日はその第1回目で、テーマは『よくかんで食べよう』です。
 いつもの白ごはんではなく、雑穀が入っているので、かむ回数が多くなります。いかや華風和えも、よくかむ料理です。お汁にはすいとんが入っており、こちらもかみ応えは十分です。
 中でも私は、いかのかりん揚げを美味しくいただきました。私は、「いか」という食材が大好きで、身(外とう膜)もゲソ(足)も、生でも焼いても煮ても好きです。おっと、かみングアウトしてしまいました。

<今日の献立>
 雑穀入りごはん
 牛乳
 いかのかりん揚げ
 華風和え
 すいとん

6月4日(火) 授業の様子(3学年)

 理科と数学の授業の様子です。理科は実験の準備をするところでした。班で協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火) 授業の様子(2学年)

 音楽と英語の授業の様子です。音楽は、鑑賞の時間でした。尾瀬の水芭蕉の景色、何の歌か分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 授業の様子(1学年)

 社会の授業の様子です。地球儀に、興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 今日のマクワウリ

 双葉の間から、本葉が出てきました。
画像1 画像1

6月4日(火) あいさつ運動

 今日の生徒玄関の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) 登校の様子

 雨が降ると、自転車通学生は合羽が必需品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火) おはようございます!

画像1 画像1
 明日1年生は校外学習です。その結団式を6限に行います。

 下校完了は、17:30です。

6月3日(月) 清掃の様子

 清掃の時間、雑巾がけを頑張っている様子です。校長室もきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 校外学習(1年生)
6/6 歯科検診
6/7 マナー講座(2年生)
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162