最新更新日:2024/06/07
本日:count up111
昨日:154
総数:750675
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月5日(水)1年生 生活科「わたしの あさがお」

あさがおの種を植えました。
子供たちはどんなあさがおが咲くのか期待に胸を膨らませながら、友達と楽しんで植えていました。
大切に育てていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)1年生 あさがおを植えた後は

あさがおの種を植えた後の昼休み、こぼれた土を掃除する姿が見られました。
使った後もきれいにすることで、次に使うとき、気持ちよく活動することができますね。
みんなのために行動してくれて、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の音楽では、リコーダーを実際に吹いてみました。
吹くときの姿勢や持ち方などに気をつけながら吹きました。明日は講師の方が来校され、リコーダーの吹き方などを詳しく教わる予定です。

6月5日(水)3年生 シャトルラン

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は学年全体でシャトルランを行いました。
今日までに朝トレなどで練習してきた成果を出そうとがんばっていました。お子さんの記録がどうだったかぜひ聞いてみてください。

6月5日(水)6年生 算数の学習

今日は分数のかけ算の練習問題に取り組みました。
わからないところを友達と教え合ったり、何枚もプリントを解いたり、一人で黙々と学習したりと、自分のペースで学習していました。
ふりかえりでは、「分数のかけ算マスターになれた!」という子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

風の子のちょっといい話

同じ登校班の上学年のみなさん

登校中に転んで怪我をした同じ登校班の1年生を学校まで様子を見ながら連れていき、保健室に連れて行ってくれました。とても頼りになり、とても助かりました。ありがとうございました。

怪我をした1年生の親より

6月5日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の様子です。

先日に引き続き、シャトルランをしていました。
前回は欠席者もいましたが、今回で学級全員の記録がそろったようです。
2回目の記録はどうだったでしょうか・・・?

6月5日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
前々から予告していた通り、わり算のカラーテストを行いました。

「たてる、かける、ひく、おろす」身についていたでしょうか?
できなかった部分は家で復習する姿を願っています。

6月5日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の理科の様子です。
ヘチマの様子を観察したり、
春から6月にかけての動植物の様子を復習したりしました。

ヘチマの葉も4〜5枚になり、植え替えごろになってきたものもあります。
来週、外の土に植え替えようと考えています。

6月4日(火)1年生 算数科 「あわせて いくつ」

 足し算カードを使って、友達と問題を出し合いました。
だんだんとノートの使い方や、足し算の書き方に慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 内科検診(女子)
6/6 プール清掃
6/7 眼科検診(特・1・2・3年)
6/10 小中連携家庭学習週間(〜16日)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289