興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

5月31日(金)1年生 総合「富山のよさを調べよう」ディベートに挑戦!その1

今日の5,6限の総合的な学習「富山のよさを調べよう。」では、富山のよいところを考えるのに、「住むなら東京ではなく富山がよい。」というテーマでディベートを行いました。
ディベートは初体験。自分がその立場に立つ根拠をクロムブックを使って調べました。富山側、東京側、それぞれ意見を戦わすために、調べたことをたくさんメモしています。
画像1 画像1

3年生 進路学習

5月31日(金)5限
3年生は学年集会で、進路選択について話を聞きました。
オープンハイスクールに参加して、自分の適性や夢が希望の上級学校にあっているのか考えてもらいたいと思います。
オープンハイスクールの申込みは、6月から始まります。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・学年生徒会

5月30日(木)

14歳の挑戦に向けて、自分で時間を意識して行動してもらうための「NO 呼びかけ着席week!」4日目でした。
呼びかけをしないでも自分たちで時間を見て3分前着席できるかどうかが試されています。
1日のうち抜き打ち3教科をチェックします。
これまでの成果は写真の通りです。
明日は全クラス有終の美が飾れることを切に願います。
画像1 画像1

14歳の挑戦アポ電

5月30日(木) 放課後

今日も各事業所の班長数名が、事前訪問の約束を取り付けるために電話をかけました。
落ち着いて対応している班長が多く、何度も練習してきた様子がうかがい知れました。
中には、電話マニュアルのプリントにびっちり書き込みをして挑んでいる生徒もいました。
班長としての自覚と責任感の表れですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・14歳の挑戦実行委員会

5月29日(水) 放課後

今日は各担当に分かれて、事業所マップの作成とマナー講座のリハーサル、14歳の挑戦ポスターへの日付書き込み等をしました。
階段掲示板には、活動目標が貼られました。
いろいろなことが着々と進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・14歳の挑戦アポ電

5月28日(火)、29日(水) 放課後

昨日も今日も各事業所の班長が、14歳の挑戦の事前打ち合わせの約束を取り付ける電話をかけました。
中には、1つ1つ丁寧に受け答えをし、大人顔負けの対応をしている生徒もいました。
後ろで順番待ちをしている人たちにとっても良いお手本となりました。

 (写真 上:昨日の様子)
 (写真 下:今日の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生・道徳

5月29日(水) 3限

今日も学年の先生方がローテーションをして各クラスで道徳を行いました。
画像を見たり、グループで話し合ってホワイトボードに意見を書いたり、発表したりして積極的に取り組んでいました。
写真はそのときの様子です。

 (写真 上:2年1組)
 (写真 中:2年2組)
 (写真 下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14歳の挑戦事前学習

5月27日(月) 5限、放課後

今日は14歳の挑戦に向けて、いくつかの各事業所の班長が、事前訪問の日時や持ち物等の確認のために、それぞれの事業所に電話をかけました。
先週から入念に練習をしてきましたが、いざ本番となると、緊張した面持ちで電話の受け答えをしていました。
電話をかけた班長さん、今日は良い経験になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(土)休日練習 バドミントン部

今日から1年生も休日練習に参加し、活気あふれる部活動となりました。
1年生は打ち方のフォームを確認して、実際にシャトルを打つ練習をしました!
2、3年生は大会に向けて試合練習をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校運営協議会

5月24日(金)

本日、本年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。
委員の方から多くの建設的なご意見をいただき、大変参考になりました。
1年間、どうぞよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044