最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:40
総数:337142
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月13日(月)3年「幼虫になったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、チョウの成長について学習しています。今回は、卵から生まれたチョウの幼虫を観察しました。
「糸出してきた!」
「調べたら、自分の身を守るために出してるみたいだよ!」
「前の方の足は太いけど、後ろの方の足は細いよ!」
 観察して出てきた「?」をクロームブックを使って調べました。

5月13日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、鯖の銀紙焼き、なます、すまし汁、牛乳 です。

 今日は、給食に「なます」が出ています。なますとは、「酢の物」のことです。今日のように、大根と人参が使われているものは「紅白なます」といい、お正月やおめでたい時の料理としても登場します。
 野菜の酢の物は、さっぱりとした味わいがあり、さわやかな酸味が食欲を刺激します。また、大根や人参はビタミンや食物繊維が豊富です。

第1回親子除草

画像1 画像1
 11日(土)は、PTA行事として、第1回親子除草が行われました。学校敷地内の除草に加え、中庭のチューリップの球根の始末やグラウンドの溝掃除等、学校職員と子供たちだけではできない作業にご協力いただいたおかげで、大変きれいになりました。本当にありがとうございました。

5月10日(金)3年「気持ちをこめて『来てください』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、手紙の書き方について学習しました。運動会の案内を書く際には、どんなことを書いたらよいかを考えました。
 今回は、学習する前と後で自分の書いた手紙を見比べました。
「1回目は、『〜だよ』って書いてたけど、2回目は『です。ます。』で丁寧語で書けました。」
「どことか、いつとかが分かりやすく書けました。」
 書いた手紙は、おうちの方や親戚、お世話になった中学生といった方々に送ってもらいます。

【6年生】学び合い 算数

画像1 画像1
算数科 文字と式の学習。
子ども同士で学び合っています。

【6年生】理科 物の燃え方

画像1 画像1
気体検知管を使って、物が燃える前後の空気の成分を調べました。

5月10日(金) 生活科「畑に苗を植えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 買ってきた苗を、畑に植えました。エイトファミリースタッフ(教育ボランティア方)にも来ていただき、植え方を教えていただきました。
 「たくさん野菜が育つといいな」と願いを込めて、一生懸命植えました。

5月10日(金)1年 国語「はなのみち」

 今日は「はなのみち」の音読をしました。声を合わせて、気持ちを込めて読みました。
画像1 画像1

親子除草の実施について

 本日の親子除草について、予定どおり7時より行います。今後気温が上昇する予報が出ていますので、水筒の持参、帽子の着用等、熱中症対策にご留意ください。

5月10日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、揚げ出し豆腐のごまだれかけ、昆布和え、
いかと野菜の煮物、牛乳 です。

 「揚げ出し豆腐のごまだれかけ」に使われている「ごま」は、アフリカのサバンナ地方が原産地で、日本へは奈良時代に伝わったと言われています。ごまは、古くから、不老長寿の薬として重宝されてきました。また、旅をする時にはお守り袋にごまをつめ、歩きながら一粒ずつ、疲れをいやすためにごまを食べたそうです。小さい粒の中に、栄養がぎっしりつまっている食べ物です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
令和3年度
6/17 6年生校外学習
令和6年度
6/14 避難訓練
6/19 クラブ活動
6/20 3・4年宿泊学習
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832