最新更新日:2024/06/05
本日:count up27
昨日:113
総数:558696
6月7日(金)午後は学習参観です。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

6月4日(火)2年生 ちょっといい話

画像1 画像1
野菜の観察をした後、残念なことに生活科バックが…。朝、子どもたちにその状態を知らせると、掃除の時間に自ら働きかけて整えている子供の姿が見られました。心がぽかぽかあったかくなるような、うれしい出来事でした。みんなで気持ちよく、笑顔で過ごせるように、これからも身の回りを整えていきたいものです。
画像2 画像2

6月5日(水)2年生 係活動

画像1 画像1
いきいきタイムは、それぞれが自由に遊ぶのではなく、学年目標の「えがお」や学級目標の達成を目指して、係活動に取り組んでいます。今日は、お楽しみ係の「いすとりゲーム」を楽しみました。あっという間に時間が過ぎましたが、「楽しかった」という子供、「喜んでもらえてうれしかった」という係の子供。これからも、みんなのアイディアでもっともっと楽しい時間を作っていきましょう。

6月5日(水)6年生 租税教室

6年生が、富山法人会の職員の方から話を聞く「租税教室」を行いました。「ぼくたち山室中部の6年生で1年間に1億円の税金が使われるんだって」「1億円(と同じ用紙)を持ってみたら重かったよ」消費税など、身近な生活で役立つ税金について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)6年生「学級目標をみんなで書こう」

6年3組では、書写の時間に、学級目標を分担して一人一文字ずつ練習して書いています。「こんな学級にしたい」という思いをこめて。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日(月) 今日の給食は

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ごはん、厚焼き卵、かんとうだき、小松菜のごまあえ」でした。

3年生「四季防災館に行って体験してきたよ」

6月3日、3年生が校外学習で、市役所展望台やますのすしミュージアム等に行ってきました。「火事、災害等のこわさを知った」「暴風や消火の体験ができたね」画像は、四季防災館前でのクラス写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月3日(月) 5年生「消して書く」

東階段に掲示してある図画工作の作品「消して書く」を鑑賞する5年生。学習参観においでの際にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(土) 親子ガーデニング(PTA・土曜ふれあい活動)

気持ちのよい土曜朝、「春の親子ガーデニング」が行われました。約20組の親子が参加して、校舎前の花鉢や花壇に、色とりどりの花の苗を植えました。学校においでの際は、きれいに咲き育つ花々をご覧ください。参加した子供たち、ご協力いただいた保護者、PTA、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消火体験

画像1 画像1
消火器から水を出して放水体験です。「なかなか的に当たらないね」

3年生 暴風体験

画像1 画像1
四季防災館で、風速30mの風を受ける体験をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
今月の予定
6/17 委員会活動
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141