最新更新日:2024/06/14
本日:count up86
昨日:110
総数:559621
今週は気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

5月29日(水)5年生「お茶を入れてみよう」

5年生家庭科では、ガスこんろの使い方を学び、お湯をわかして煎茶を入れました。「苦いけれどおいしい」「お菓子が食べたい」など、初めての実習を行った1組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生シャトルラン2

画像1 画像1
1組の様子です

5年生 シャトルラン

画像1 画像1
シャトルランに挑戦する5年生。同じペースでがんばります!

5月28日(火)「街角」を書く6年生

6年生が書写で「街角」という題字を練習しています。画数が多い字なので、太さやはね・はらいに注意して慎重に書くことで、だんだんと上達してきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月27日(月)3年生「同じ6÷2だけれど・・」

3年生が算数で、式はどちらも「6÷2」になる2つの問題の違いを考えました。「二人で分けると一人分が3個」「2こずつ分けると3人に分けられる」など、おはじきや図を使って考え、友達同士で説明しながら話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「歌に合わせて楽しいな」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の音楽では、歌ったり体を動かしたりすることで拍の流れを感じ取る学習をしています。「ひらいた ひらいた」や「さんぽ」の曲に合わせて、楽しく友達と関わり合っていました。

1年生「グラウンドは楽しいな」

1年生の体育では、ブランコやジャングルジムの遊び方を学習したり、みんなで鬼ごっこをしたりしました。広いグラウンドで思いっきり体を動かし、とても気持ちよさそうでした。学校に来る楽しみがまた増えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(金)2年生 大きく育ってね

 野菜の苗を植え付けてから、毎朝水やりをしながら様子を観察しています。「新しい葉っぱが出てきたよ」「花が咲いている」と日に日々成長する野菜の様子がうれしい子供たち。その一方で、「病気になっている」と不安な声も聞かれます。これからどんなお世話が必要かな。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月24日(金)3年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は「ごはん、酢豚、えびパオツ、かふうあえ」でした。画像は、おいしく仲良く食べる3年生の様子です。

1年生 「芽がでたよ」

画像1 画像1
運動会明けの今週、あさがおの芽が出てきました。「芽が○つ出た!」と子供たちはとてもうれしそうに観察したり水やりをしたりしています。色や形、大きさ等の様子を詳しく見て、観察カードに書き表しています。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
今月の予定
6/17 委員会活動
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141