最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:77
総数:538743
6月19日(水)は、学習参観と児童引き渡し訓練があります。よろしくお願いいたします。

家庭科 調理実習1 5年生

 先日、家庭科の学習で調理実習を行いました。
 手順を確認し、グループの仲間と協力して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では、コロコロガーレを作りました。自分の思い描いたコースを再現しようと丁寧に一生懸命に取り組んでいました。

6年生 プール清掃☆

画像1 画像1
予定していた時間よりもとても早く、きれいになりました。頑張りました!

6年生 プール清掃☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そのあとは、床やプールの壁をみがいていきます。砂や葉っぱもきれいにとって片付けていきます。

6年生 プール清掃☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、プール清掃でした。今年度の水泳学習で、全校のみんなが気持ちよくプールを使えるように、一生懸命掃除をしました。まずは周りの溝から。タワシでこすってきれいにしていきます。

校内授業研究会 :6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年1組で行った国語科の授業の様子をもとに事後研修会を行いました。子供たちの発言や行動をもとに、どのように思考が深まったか、子供同士の関わり(対話)が生まれたかを協議しました。

国語科の学習 【4−1】 :6月5日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「アップとルーズで伝える」を読んで、子供たちがみんなで考えたい問題を決めました。そして、その答えとなる考えをもった上で、友達と意見交換(対話)をしました。

今日の給食メニュー:6月6日(木)

画像1 画像1
今日の給食のメニューは

 雑穀入りごはん 牛乳
 いかのかりん揚げ
 華風和え すいとん

です。

 今日はかみかみ献立でした。
 ごはんに雑穀をまぜたり、かみごたえのあるイカや、もちもちのすいとんを使いました。また、華風和えのきゅうりはいつもの倍の太さにしてみました。

1−1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やぶいたかたちから うまれたよ」の学習の様子です。紙を破り、その形が何に見える化を想像して作品に表しています。動物や乗り物に見立てて、夢中になって作品を作る子供たちです。

2年生 国語科かんさつ名人になろう 体育科シャトルラン

国語科では、大きさや数、においなど、観察するときのポイントを確認してから自分の野菜の観察をしました。
「葉っぱが48枚あったよ!」
「葉っぱの裏が気持ちいい」
「実が7個できていた!」
など、詳しく見ることで発見することが多くありました。

また、体育では20mシャトルランをしました。
昨日の記録よりもたくさん走ろうと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195