最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:77
総数:749925
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月28日(火)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
この学級は新出漢字を子供が教えるスタイルで学習しています。
学習を始めて約1か月半たち、教師が横から何かをいうわけでもなく、
子供だけで進めることができるようになってきました。

5月27日(月)1年生 音楽科「ひらいた ひらいた」

みんなで手をつないで、「ひらいた ひらいた」の音楽に合わせて歌いながら体を動かしました。
自然と笑顔になって、みんなで楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)1年生 生活科「学校探検」

今日は、会議室を探検しました。
歴代校長先生の写真に興味津々でした。
白黒の写真を見るのが初めての子供が多く、「どうして色がないの?」「今は何歳くらい?」と、疑問を口にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)1年生 国語科「はなの みち」

今日は4つの場面について、それぞれどんなことが書かれているのか、内容を確認しました。
場面を見比べて変化したところや、絵の中の動物の表情に着目して、内容を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月) 2年生 野菜の心配

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とても風が強い日でした。
朝、登校したOさんは、教室に来るなり「風が強くて野菜が心配だから見に行ってきます」と言って、すぐに畑に行きました。畑に行くと「やっぱり倒れている苗があるからかわいそう」「どうにかしたい」と言ってクラスのみんなに伝えました。2時間目にクラス全員で話し合い、支柱を立てにいきました。「少しでも治ればいいな」「まっすぐ育ってほしい」と言いながら活動しました。

5月27日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の様子です。
今日から「電流のはたらき」の学習に入りました。

プロペラを回す活動を通して、
それぞれの学級で3つの学習課題が生まれました。
次回から実験を通して課題を解決していきます。

5月27日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の様子です。
今日は3けた÷1けたの筆算の2回目でした。
商に「0」が入るときの省略法も学習しています。

定着には正しい理解と繰り返しの練習が必要になります。
お子さんへの励ましをお願いします!

5月27日(月) 5年生 陸上大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月の陸上大会に向けて、代表児童が放課後に練習を始めました。

5月24日(金)1年生 読み聞かせ

学校生活に慣れてきた子供たちは、図書室に行く時間をとても楽しみにしています。
今日の司書の先生による読み聞かせにも、身を乗り出すほど引き込まれていました。
画像1 画像1

5月24日(金)1年生 国語科「はなの みち」

今日は、絵を見て気付いたことについて話し合いました。
やかんの置いてある台を、「コンロ」「キッチン」「ストーブ」と、自分の見たことのある物に当てはめて考えていました。グループで話し合うのも、少しずつ慣れてきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/25 プール開き
6/26 委員会活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289