最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:20
総数:275313
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通安全教室を行いました。交通安全のビデオ学習をした後、体育館で自転車の点検の仕方や安全確認の方法について学習しました。

学習参観3

 5・6年生は国語科「名前を使って、自己しょうかい」です。クロームブックを活用して紹介文を作りました。
画像1 画像1

学習参観2

 3・4年生は道徳科「『結』をつないでー白川郷ー」です。みんなで働くことの良さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観1

 今日は今年度初めての学習参観でした。保護者の方には、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
 1・2年生は、生活科「みんなののうえん」で、農園に植える野菜を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校遠足の打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
個別懇談会の間に、子供たちは全校遠足の打合せをしました。それぞれの班で目当ての確認と、班別活動のルートを考えました。班長が中心となり、話し合いを進めました。

今年度初の小見っ子記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の小見っ子記録会が始まりました。冬の体力つくりの成果が表れ、自己新記録を出す小見っ子が多くいたようです。これからも自分の伸びを確かめるため、記録会を行っていきます。

4/18 5/2の全校遠足に向けて

画像1 画像1
 今日のアクティブタイムに、5/2の全校遠足に向けてしおりを見ながら、先生の話を聞きました。先生の話をよい姿勢を聞いたり、資料を一生懸命見たりする姿から、子供たちのわくわくしている気持ちが伝わってきました。

4/18 給食でお祝い

 今日の給食は、1年生の入学をお祝いする献立でした。1年生も上級生も、おいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/18 理科の学習が始まっています(3年)

 虫眼鏡を片手に、校舎周辺で春見つけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満開!桜トンネル

画像1 画像1
画像2 画像2
 少し標高の高い小見の里は、今が桜満開です。
 朝のトレーニング、桜トンネルを気持ちよさそうに走る小見っ子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041