最新更新日:2024/06/07
本日:count up107
昨日:154
総数:750671
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月7日(金)1年生 算数科「おはなしを つくろう」

 教科書の絵を見ながら、4+3=7になるおはなしを班で話し合いました。
初めはわからなかった子供も、班のみんなで話し合うことでおはなしを考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水) 2年生 校外学習に向けて

 校外学習に向けて、班のメンバーを発表しました。早速、リーダーや役割を決める話合いを進めていました。地図を見て、どの場所に行こうか決める話合いが、一番盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日(木)2年生 図書館招待 その1

 今日は、1組が招待された市立図書館に行きました。市内の図書館の数や、図書館に並ぶ本の分類など、資料や本を見ながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の様子です。
今日は各学級で学習を行いました。
分度器の使い方を改めて見直したり、
楽に測る方法をグループで話し合ったりしながら進めました。

6月7日(金)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の一部の時間を使って、毎週本を借りに来ています。
今日はどんな本に出合ったのでしょう?
お子さんに聞いてみてください。

6月7日(金)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩の様子です。

今日はクマの連絡もあり、外では遊べません。
外国語活動で教えてもらった曜日に関するクイズやゲームに取り組んだり、
会社・サークル活動に取り組んだりする子供が多くいました。

6月6日(木)3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語の授業の様子です。
1〜20の数字の英語での言い方を学習しました。How manyゲームで、どちらが速く英語で数を言えるか競いました。ぜひご家庭でもやってみてください。

6月6日(木)3年生 リコーダー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はリコーダー講習会がありました。東京リコーダー協会から榊仁美先生が来てくださりました。みんなが知っているジブリやディズニー、ピタゴラスイッチの曲などたくさんの曲を演奏してくださりました。子供たちが持っているソプラノリコーダーだけでなく、アルトリコーダーやバスリコーダーなどの演奏も聴きました。子供たちは大きさや音の高さの違いに驚いていました。
 また、リコーダーを吹くときの姿勢やリコーダーの持ち方、準備運動などを教えてくださいました。これからの学習にも生かしていきたいです。

6月6日(木)4年生 今日の授業風景

今日の算数は分度器で角を測る学習でした。

少しずつ分度器の扱いにも慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の様子です。
今までに学習した曲について、リズムに気を付けながら歌ったり
演奏したりしました。
また、鍵盤ハーモニカでテンポの良い曲を練習しました。

家庭学習週間などを利用して、技能を高めることも検討してみてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/3 クラブ活動
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289