最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:207
総数:814857
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

6月5日(水)2年生 係活動

 係活動が始まりました。パソコンで調べたり、動画を撮影をして記録を残したりの1年生の時の経験を生かしたり、できなかったことにチャレンジしている姿が見られます。
 友達を楽しませるだけでなく、自分自身も楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)2年生 歯の指導

 先日は、ご家庭で歯磨きカラーテストのご協力ありがとうございました。そのテストの結果を基に虫歯にならないように養護教諭の先生が授業を行ってくださいました。
 自分の歯をきちんと磨けているつもりが、磨き残していることが分かり、驚いていました。
 今日教えてもらった磨き方で、磨き残し無いよう気を付けて、これから使っていく永久歯を大事にして欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日(水)1年生 学活

みんなで決めた遊び第2弾「大きな紙に絵を描く」をしました。
前回うまくいかなかったことを振り返り、みんなですてきな絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 3年 体育科

画像1 画像1
体育館で、反復横とびの測定をそました。始めはステップの確認。記録を伸ばすことができたでしょうか。

6月5日(水) 2年 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭の先生から、歯の健康について指導していただきました。永久歯や乳歯があることや、カラーテスターの結果から、歯の汚れやすい部分の磨き方など教えていただきました。歯を大切にしたいものです。

6月5日(水)1年生 体育

6年生に反復横跳びとシャトルランを数えてもらいました。
多くの子供たちが、前回の記録を超えたと喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 4年生 テストの様子

 4月・5月の漢字まとめテストを行いました。学習してきた成果を発揮し、最後まであきらめずに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水) 4年生 国語

 国語科では、筆者の考えを引用しながら自分の考えを書く活動も行っています。学んだことをもとにしながら、自分の伝えたいことを相手に効果的に伝えるためには何が大切か、友達と協力しながら考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(水) 4年生 算数

 算数科ではわり算の筆算を学習しています。練習問題に取り組む際には「はやく・かんたんに・せいかくに」解くことを意識しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月5日(水) 4年生 国語

 国語科では、自分の考えを例とともに説明する学習をしています。今日はグループごとに自分が書いた文章を紹介し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 全学年14:25下校
7/2 全学年14:25下校
7/3 全学年14:25下校
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913