最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:47
総数:249798
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

6月4日(火)サイエンスカー訪問活動 高学年「しんきろうの世界」

 高学年は、蜃気楼について学習しました。光の屈折を利用して、向こう側の景色がゆがむ様子を体験しました。温度などによって見え方が変わることに驚きながら、蜃気楼のおもしろさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)サイエンスカー訪問活動 中学年「小さな生き物の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は小さな生き物の観察を行いました。前庭でアリやダンゴムシを捕まえ、ボトルに入れて観察をします。
 足は何本あるかな? 
 背中の模様は、どのようになっているかな?
 真剣に見つめています。

6月4日(火)サイエンスカー訪問活動 低学年「シャボン玉遊び」

1・2年生はシャボン玉遊びをしました。シャボン玉をたくさん作る方法を教わったり、大きなシャボン玉の中に入ったり、楽しい活動をいっぱい体験できて、歓声が次々とあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(月)暗唱表彰式

今日は、5月度の「暗唱やってみようプラスワンチャレンジ」の表彰式でした。到達度によって大きさの異なる賞状を受け取り、「6月はパーフェクト賞をねらいたい」と、早速、練習に励む子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)ばったが やってきた(1年生)

 虫かごに小さなバッタ。黄緑色のバッタや茶色のバッタ。そっとつまんだり、服にとまらせたりしていました。虫かごの中は葉っぱやお花がいっぱい入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)のばすことば(1年生)

「こおり?」それとも「こうり?」
「おうかみ?」それとも「おおかみ?」
 よい姿勢、正しい鉛筆の持ち方もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  コロッケ
  ゆでキャベツ  大根の味噌煮込み
5月最後の給食でした。
今月も、おいしい給食ありがとうございました。

5月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  魚の磯辺揚げ
  甘酢和え  すき焼き

5月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  あっさりチキン
  あわせ和え  卵ともずくのスープ

5月28日(火) 朝の運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の運動タイムでは、体力テストに向けての練習をしました。
 立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈の練習をしている様子です。記録を伸ばそうとがんばりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/28 1・2年図書館訪問
7/3 学習のたしかめ期間6限なし(〜5日)
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990