最新更新日:2024/06/02
本日:count up99
昨日:111
総数:1151975
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

5月30日(木)登校の様子

 今日は、さわやかな朝です。元気に登校しています。
画像1 画像1

5月29日(水)職員研修会

 放課後にクラウド教材の使い方を研修しました。新しい使い方等を教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月29日(水)今日の給食

メニューは、ごはん、牛乳、コロッケ、ゆでキャベツ、大根のみそ煮込みです。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 図書室前

 図書室前の様子です。おすすめの本が置いてあります。図書室を利用しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)授業の様子

3年生の音楽です。自分で考えたリズムを練習して、発表します。
画像1 画像1

5月29日(水)授業の様子

 2年生の技術・家庭科です。調理実習の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)授業の様子

 教育実習生の先生が道徳の授業をしておられました。一生懸命考えて、意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水) 授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の社会は、4大文明の中から興味をもったものを1つ選んで、クロームブックを使ってスライドにまとめています。

5月29日(水)授業の様子

 1年生がグラウンドで持久走をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(水)登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は、雨上がりで気温が低いです。服装を考えて登校してください。

5月28日(火)今日の給食

 今日のメニューは、コッペパン、牛乳、ポークケチャップ、ビーンズサラダ、クリームスープでした。
画像1 画像1

5月28日(火)職員室前

 職員室前に植物が増えました。すごく小さいですね。これからの成長が楽しみです。
 3年生の理科の教科書に出ていますよ。植物名を調べてみましょう。
画像1 画像1

5月28日(火)ライフスキル

 1年生でライフスキルの授業をしました。写真と振り返りが掲示されています。
 自分や仲間のことを知ることができましたか?まだまだ知らないことがあるので、仲良くなって仲間のことをもっと知っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(火)授業の様子

教育実習生の先生が授業をしておられます。分かりやすく進めておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(月)アジサイ

 職員室前のアジサイです。少しずつ色が変化してきています。左が先週、右が今週です。少し濃い青色になってきました。今後の変化が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日(月)2学年

7月1日(月)から5日(金)まで、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」です。どこの事業所があるのか、掲示されました。イラストが素敵ですね。
画像1 画像1

5月27日(月) 授業の様子

画像1 画像1
 1年1組は美術の授業でした。「屏風って何?」から入り、屏風はどんなもので、どんな使い方をするのか、などたくさん学びました。

5月27日(月) 授業の様子

画像1 画像1
 2年2組は、技術の授業でした。自分が育てている水菜を見ながら、子葉、本葉について学びました。

5月27日(月) 授業の様子

画像1 画像1
 3年1組の理科は、「生物の歴史」について学んでいます。40億年前に地球に無セキツイ動物が誕生してからについて勉強しました。

5月27日(月)今日の給食

メニューは、ごはん、牛乳、魚の磯辺揚げ、甘酢和え、すきやきでした。美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
7/1 社会に学ぶ「14歳の挑戦」(〜5日)
その他
6/29 市民体育大会
6/30 市民体育大会
富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434