最新更新日:2024/06/13
本日:count up37
昨日:304
総数:758550

1年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで鬼ごっこに行っています。

今日の給食

画像1 画像1
 メニューは、ご飯、あらびきウインナー、塩ナムル、八宝菜、牛乳でした。丁寧に切りそろえられた野菜や肉が中華スープに絡んで、とてもおいしくいただくことができました。

5年生 心を落ち着かせて

画像1 画像1
書写の授業の様子です。
静かに、丁寧に書写を行っています。

2年生 長さを測ろう

 ものさしの細かい目盛りを見て、長さを測りました。正確に測れるように目を凝らして、目盛りを読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あいさつの力

 道徳の学習の様子です。教材文をもとに、あいさつのもつ力について考えました。今日で、運営委員会が主催の「あいさつシールラリー」が終了しました。企画はいったん終了しましたが、挨拶を継続していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語の学習

 「アップとルーズで伝えよう」の説明文で、筆者の考えに対する自分の考えを書きました。筆者の考えについて自分は賛成、納得など立場を明らかにして、理由を添えて班のメンバーと伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 帰りの会

 毎日、朝の会の時間に、日直が考えた今日の目当てを発表しています。
 帰りの会のときには、目当てが達成できたかを確認しています。
 今日の目当ては「廊下を歩く」でした。みんなでルールや目当てを守っていきたいです。
画像1 画像1

5年生 朝の委員会活動

画像1 画像1
朝、運営委員会の5年生が活動を行っていました。
これからもみんなが安心してすごせる学校をつくっていきましょう。

3年生 国語科「こまを楽しむ」の学習より

 国語科「こまを楽しむ」の学習の終わりに、感想として、自分の1番遊びたいこまとその理由を書く活動をしました。そして、その後、友達と感想の交流をしました。友達と楽しく読み合ったり、伝え合ったりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 的あて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、お手玉を投げて段ボールを倒すゲームを行いました。的に向かって力強く投げることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019