最新更新日:2024/06/28
本日:count up78
昨日:327
総数:375196
子どもたちの「いいね」を発信します!

6年生 外国語科

 外国語科では「How was your weekend?」に「It was 〜.」の表現を使って、土日にしたことを尋ね合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳科

 道徳科では、小グループで意見を交換したり、端末に書かれた友達の意見を参考にしたりして、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 水田へのいたずらについて

 最近、校区の水田へのいたずらが多発しています。
 
 農家の方の話によると、水の量を調節する水門を勝手にいじられたり、壊されたりして大変困っておられます。
 
 農家の方が一生懸命管理している水田です。絶対にいたずらをしてはいけません。ご家庭でも話題にしていただきますようお願いいたします。

明日の富山市陸上大会に向けて

 明日の陸上大会に向けて壮行会を行いました。一人一人の意気込みを発表した後、4年生から応援のハカが披露されました。がんばれ太田っ子!
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 パソコンで色をつけたよ

 図工の時間に、油粘土を使って、ねん土ででごちそうをつくりました。
パソコンの学習を始めた1年生は、ねん土のごちそうを写真にとり、パレットのアプリをつかって色をつけてみました。カラフルなごちそうが出来上がりました。
また、パソコンの画面を通して、友達の作品を互いに見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検は続くよ!2

画像1 画像1
 学校を探検していると、調理員さんたちが給食室から給食運搬車を運んでおられるところでした。
 子供たちは、エレベーターに運搬車がのせられて、2階や3階に給食が運ばれることが分かり、非常に様子に驚いていました。

1年生 学校探検は続くよ!

 知らなかった場所や普段あまり行かない場所を調べました。
 3階の太田っ子ルームへ行ったり、理科室前から中庭を見たりしました。いつもと違う景色が広がり、おもわず感嘆の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写

 書写では、点画のつながりを意識して「ひまわり」を書きました。漢字よりも平仮名の方が難しいと何度もお手本と見比べて挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数科

 分からないところを相談したり、教え合ったりしています。
画像1 画像1

4年社会見学(クリーンセンター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食後、4年生は富山地区広域圏クリーンセンターへ行ってきました。

 二手に分かれ、集められたゴミが処分される様子について教えてもらいました。


 子供たちはそれぞれの場所で元気にあいさつをしたり、話を聞いてメモをとったりしていました。


 お弁当を準備していただき、ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/1 5限まで
7/2 5限まで
7/3 5限まで
7/4 5限まで
7/5 3年地域学習
5限まで
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826