最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:47
総数:249797
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

6月10日(月)花壇活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3〜6年生で花壇作業を行いました。全校で花の苗を植えるために、土を整えました。その後、3〜6年生でどんな花壇にしたいか話合いました。水曜日には、全校で話合います。今年はどんな花壇になるか楽しみです。

6月10日(月)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  コッペパン  牛乳  チーズオムレツ
  きのこと豆のアヒージョ  ポトフ

6月7日(金)がっこうたんけんの まとめ(1年生)

 生活科の「がっこうたんけん」の学習で、若草級の教室に探検に行きました。そのときのことを三人で相談しながらまとめました。出来上がると「若草級に飾ってもらいたい」という意見が出てきて、さっそく届けに行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  ふくらぎの西京焼き
  昆布和え  肉豆腐

6月7日(金) 船っ子ハーモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の船っ子ハーモニーの時間は、全校で区域連合音楽会に歌う曲を聞きました。1曲ずつ感想を書き、どのように歌っていきたいかを考えました。

6月6日(木)船峅っ子のよさ、再発見! 体力チェレンジデー(体力テスト)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、若草班(異学年グループ)で、体力テストを行いました。
【種目】
 ・ソフトボール投げ
 ・長座体前屈
 ・反復横跳び
 ・上体起こし
 ・立ち幅跳び
どの子供たちも、少しでも自分の記録を伸ばそうと取り組んでいました。
また、異学年同士で声を掛け合い協力して、種目を行っていました。
改めて、船峅っ子の子供たちのよさだと感じました。

6月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  春巻き
  塩ナムル  八宝菜

6月5日(水)すいさいセットを つかおう(1年生)

 真新しい水彩セットを使い、絵を描きました。子供たちはわくわくどきどき楽しみにしていました。いろいろな色を試しながら「にじいろのさかな」を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)サイエンスカー(1・2年生)

 シャボン玉づくりを楽しみました。大きなシャボン玉の中に入る体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  厚焼き卵
  小松菜のごま和え  関東炊き
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 学習のたしかめ期間6限なし(〜5日)
7/9 宿泊学習(3〜6年)
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990