最新更新日:2024/06/17
本日:count up75
昨日:74
総数:559867
しばらくは気温30度以上の暑さが予想されます。帽子着用や十分な飲料水を持参するなど、熱中症予防対策をとってください。

4年1組 算数「180度より大きい角度のはかり方」

4年1組の算数では「180度をこえる角度のはかり方」を考えました。タブレットのデジタル教科書で動画を見たり、自分で考えた方法をパソコンでまとめて友達と紹介し合ったりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年2組 社会「北海道・沖縄比べ」

5年2組社会では、北海道と沖縄の、場所や気候、くらしや食べ物等について、インターネットや教科書で調べ、まとめています。「ぼく・わたしは、住むとしたら・・」「富山とちがって・・」など、友達と比べ、相談しながら学習しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日(金)2年生 水のかさをはかろう

 算数科の学習では、水のかさのたんいについて学習しています。今日は、いろいろな入れ物に入る水のかさについて、1dlのますでいくつ分入るか、グループごとに確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 巻き尺で長さを調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
算数科の学習の様子です。巻き尺を使って身の回りの物の長さを測りました。柱をぐるっと一周させた長さを測ったり、他のグループと協力して、廊下の端から端までの長さを測ったりして、物差しでは測りにくい物の長さ調べに意欲的に取り組んでいました。

4年生校外学習2

画像1 画像1
午前中は、池遊びで、ターザンジャングルや、いかだに乗りました!みんな元気です。

4年生校外学習1

画像1 画像1
呉羽青少年自然の家で、弁当を食べる4年生。

6年生 BFC防火教室

消防署員に来ていただき、6年生が、少年少女消防クラブ(BFC)のバッジ授与式、防火教室を行いました。各クラスの代表が、火事が起きた時の119番通報の体験をしました。火事を起こさないことが一番ですが、大切な体験をした6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(水) 花の水やり(栽培委員会)

栽培委員会児童が、朝、友達と協力して、花鉢や花壇の水やりをしています。花も、委員会児童も気持ちよさそうです。今日も暑そうです。
画像1 画像1

第2回クラブ活動の様子3

画像は、フルーツポンチを作る調理クラブ、イラストまんがクラブ、トランプ・オセロクラブの様子です。みんな仲良く、そして真剣に楽しんでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回クラブ活動の様子2

体育館でボール運動、ビーチボール、サブアリーナで卓球クラブの活動の様子。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
今月の予定
7/9 個別懇談会(〜12日)
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141