最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:391
総数:534288
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

6年生 出発式:6月26日(水)

画像1 画像1
 無限の協力をテーマに、宿泊学習へ出発します。

3年生 理科の学習の様子:6月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の理科では、「風のはたらき」の学習をしました。風の強さを変えて、車の動き方がどのように変わるのかを実験しながら考える姿が見られました。

5年生 社会科 あたたかい土地・寒い土地のくらし:6月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、自分が気になって調べてきたことを、友達に紹介しました。友達と学び合う姿がすてきな子供たちでした。

6年生 宿泊学習の準備:6月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、宿泊学習に向けて最後の打ち合わせがありました。子供たちは、最高の宿泊学習にするために「何を大切にしていくのか」「どのようなことを学びたいのか」について、話し合うことができました。

1年生 初めてのプール学習:6月25日(火)

 今日は初めてのプール学習でした。
 水に慣れるために、プールサイドに腰掛けてバタ足をしたり、壁に捕まりながら歩いたりしました。 
 来週からは自分で選んだコースに分かれてプール学習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科の学習の様子:6月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「こんなもの、見つけたよ」の学習では、メモを基に文章の組み立てを考えました。

6年生 宿泊学習準備の様子:6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、宿泊学習で行うキャンプファイヤーの踊りを練習しました。子供たちは、リズムに乗りながら楽しく学習に取り組みました。

5年生 体育科 フォークダンス:6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、体育の学習でフォークダンスに取り組みました。
 色団ごとに練習をした後は、学年全員で輪になって踊りました。

1年生 あさがおの追肥:6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちの育てているあさがおがぐんぐん大きくなっています。
 国語科で「つぼみ」の勉強をした子供たちは、「教科書の写真と同じつぼみができているよ」「ぼくのつるにもつぼみができてきたよ」と話していました。
 写真は大きくなったあさがおに、追肥をしている子供たちの様子です。

2年生 水泳学習の様子:6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳学習が始まりました。一人一人が目当てをもち、学習に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
7/11 学校運営協議会
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747