最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:42
総数:374562
子どもたちの「いいね」を発信します!

コロコロコロガーレ作品紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の作品を紹介します。
【左写真】「コロコロかいてんずし」おすしがかくれているから、さがしてみよう。なかなかゴールに入らないから、いきおいをつけよう。
【右写真】「ピグミンのひみつきち」一番がんばったのは、赤・青ピグミンです。二番目は、コースの曲がり角です。どうしても角で止まっていたので、走って進むようにしました。

6年生 家庭科

 家庭科「夏をすずしくさわやかに」では、5年生で学習した暑い土地のくらしの知識も活用して、理想の家を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科  「生きもの・やさい」

 子供たちの育てている野菜もだんだんと収穫できるようになってきました。今日は、なすの第1号が採れました。
 
 また、中庭で捕まえたカナヘビやダンゴムシを大切に飼っています。「えさを食べていないのに元気なのは、なぜかな。」や「カナヘビは壁の近くにいるんだよ。」など、さまざまな疑問や発見を観察カードに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゲキアツ タグラグビーフェスティバル 球技クラブ

画像1 画像1
 球技クラブ、三つ巴、球技大会が始まりました。最初の競技はタグラグビーでした。残りの競技も楽しみましょう。

リコーダー講習会 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、東京リコーダー協会の方に講習会をしていただきました。

宿泊学習 班の顔合わせ(4・5年生)

画像1 画像1
 来週に迫ってきた宿泊学習の班の顔合わせと、係分担を行いました。
 それぞれの意見を聞きながら、係を決めました。
 明日には係の打ち合わせも行います。

音楽科「ボイスアンサンブル」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科では「ボイスアンサンブル」の学習に取り組んでいます。
 クロームブックを使い、リズムを考えました。
 今日はグループで考えたリズムを聴き合い、どのリズムを重ねるか決めました。

6年生 国語科

 国語科「天地の文」では、福沢諭吉について学び、声に出して読みました。曜日や時間の概念がなかったことに驚く様子や楽しく音読する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 学校探検 その2

 「ここは、いったい何があるんだろう」と、1年生がとても気になっていた部屋があります。

 その部屋は用務員さんの部屋です。中に入れてもらうと、学校の中を修理するのこぎりや、ペンチ等のたくさんの道具が置いてありました。
 用務員の方からお仕事の話を聞き、大変なお仕事だということが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 がっこうたんけん その1

 生活科の学校探検では、「もっとくわしくしろう」の学習に入りました。

 子供たちは、もっと話を聞きたいな、調べたいなと思うところにいき、話を聞いて聞きました。
 今日は、校長室へ行き、校長先生のお仕事を聞いたり、ソファに座らしてもらったりしました。初めて校長室に入り、わくわくどきどきした一年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/12 個別懇談会 5限まで
7/15 海の日
7/16 安全の日(交通安全指導・安全点検・避難訓練)
7/17 クラブ活動
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826