最新更新日:2024/06/15
本日:count up56
昨日:119
総数:815866
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

6月14日(金) 6年生 体育3

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生 体育2

 体をほぐしたあとは、ソフトバレーの試合を行いました。学年で試合を行うのは初めてでしたが、熱いプレーが多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 4年生 理科

 理科の授業では、モーターをはやく回すためにはどうしたらよいか考えました。自分の考えを図で表したり、友達の考えを真剣に聞いたりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生 体育1

 熱い日が続いていますが、子供たちは元気に体を動かしています。今日は、授業の最初に体つくり運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 4年生 環境チャレンジ10教室3

 続きです。4年生の子供たちは「わが家の環境大臣」に任命されました。今回学んだことを家族のみなさんにも広めていくよう頑張ってほしいと思います。講演が終わった後には講師の先生に自ら質問しに行く子もいて、自分たちの手で地球温暖化を防止しようと考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 6年生 図工

 図工では、「くるくるクランク」の学習をしています。今日は、クランクの動きを確かめながら、どんな作品にしようか想像を膨らませました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 1年生 国語

 「あいうえおであそぼう」の授業の様子です。背筋をまっすぐにして、はきはきと音読できていました。
画像1 画像1

6月14日(金) 4年生 環境チャレンジ10教室2

 続きです。子供たちは一生懸命メモを取りながらお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 4年生 環境チャレンジ10教室

 今日は地球温暖化防止推進員の方に来ていただき、環境チャレンジ10教室を行いました。年々進む地球温暖化を少しでも防ぐために大切なことを学び、日頃から自分たちにできることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(金) 2年生 まちたんけん2

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 4年野外学習(呉羽青少年自然の家)
7/17 避難訓練、さわやかアンケート
7/19 地区児童会
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913