最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:172
総数:753861
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月26日(水)1年生 道徳科「かぼちゃのつる」

 「かぼちゃのつる」を通して、“わがまま”について考えました。自分たちがわがままを言ったときの気持ちを思い出しながら、かぼちゃさんの気持ちを考えました。授業の終わりには、「わがままを言った後どうなるのかを考えて、わがままを言わないようにしたい」とふり返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)1年生 図画工作科「やぶいた かたちから うまれたよ」

 折り紙を破いた形からイメージをして作品を作りました。
同じような形でも子供によって連想する物が異なり、個性的な作品が作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 すみれひまわり級 合同学習会

大久保小学校と船峅小学校の皆さんと仲良く楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)3年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のスタートタイムは六葉会の方による読み聞かせの時間でした。今年度初だったので、子供たちも楽しみにしていました。どのクラスも静かに集中して話を聞いていました。

6月26日(水)3年生 「日」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間では、「日」を書いています。「二」で横画を、「土」で縦画の書き方を学習してきました。「日」ではおれの書き方を練習しています。子供たちは一画一画丁寧に書いていました。

6月26日(水)4年生 読み聞かせ

今日のスタートタイムは4年生が読み聞かせをしていただく日でした。

子供たちは本の世界にぐっと引き込まれていました。
次回もお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水)4年生 今日の授業風景

図工の様子です。

制作中のコロコロガーレですが、ずいぶんと完成に近づいてきました。
転がしながら友達に意見をもらってよりよい作品にしているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)1年生 体育科「プール開き」

 今日は、6年生とプール開きを行いました。
初めての小学校での大プールに始めは怖がっていた1年生も、6年生のお兄さんお姉さんに優しく手を引いてもらい、徐々に水に慣れている様子でした。
“地獄のシャワー”ではみんな頑張って、体を清潔にしようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)3年生 待っていました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のスタートタイムは、プール開き集会でした。担当の先生や、運動委員会委員長の話を聞き、安心安全に学習を進めること、目当てをもって取り組むことの大切さを改めて学んだ3年生でした。
 その後、午後から水泳学習を行いました。子供たちは「待ってました!」と言わんばかりに、嬉しそうに水と触れ合っていました。

6月25日(火)4年生 今日の授業風景

理科の様子です。
雨水のゆくえについて、動画を見たり
まとめの問題をしたりしました。

子供たちにも予告しましたが、
7月に入ったら学習のたしかめ(学期末のテスト)を行います。
入念に準備して臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 個別懇談会(〜19日)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289