最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:172
総数:753861
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月12日(水)3年生 まきじゃくマスターになろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、まきじゃくを使って校内の様々な物の長さを測りました。測る前に長さの見当をつけてから実際に長さを測りました。見当をつける際に、自分の身長から考えている子もいました。思っていたよりも長いものや短いものがあり、驚いていました。

6月12日(水)3年生 50m記録会

画像1 画像1
 今日は3学年の50m走記録会がありました。これまで朝トレなどで練習してきた成果を出そうとがんばっていました。4月から1秒以上伸びている子もいました。今月の記録はどうだったか、お子さんに聞いてみてください。

6月12日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
学活の様子です。
学年で集まり、日程の注意事項を確認した後、
各学級で、どの活動で、どんなことを意識するか話し合いました。

協力×レベルアップがたくさん見られる宿泊学習にしていきます。

6月12日(水)4年生 今日の授業風景2

体育の様子です。
外でソフトボール投げに取り組んでいました。

暑い日が続くため、記録をとる時間帯以外はピロティの陰で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)5年生 情報モラル講座1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の講座では、「情報モラル」とは何かを具体的な例を挙げて説明していただきました。

6月12日(水)5年生 情報モラル講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちの身近にあるスマホや情報機器、SNS等の光と影、危険性についても教えていただきました。

6月12日(水)5年生 元気よく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い日が続いていますが、子供たちは元気に活動しています。

6月11日(火)1年生 国語科「わけを はなそう」

 教科書に載っている絵の中から好きな動物を選び、理由を説明する学習をしました。「なぜかというと、〜だからです。」と、しっかりとその動物を選んだ理由を友達に伝えることができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)2年生 校外学習 午後 その1

 お昼を食べた後も、グループの仲間と一緒に元気に遊んでました。公園の遊具を利用してミラージュランドに行く前に、顔を真っ赤にして遊んでいた2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火) 2年生 校外学習 午後その2

ミラージュランドでは、事前に決めておいた乗り物にグループの仲間と順番に乗って回りました。楽しそうな乗り物や怖いアトラクションもあって、グループのみんなと意見が分かれるときもありましたが、困っている友達に寄り添う優しい姿も見られ、自分たちで問題を解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/15 海の日
7/16 個別懇談会(〜19日)
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289