最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:40
総数:250507
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

6月19日(水)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  ししゃもの米粉揚げ
  茎わかめの中華和え  塩肉じゃが  ヨーグルト

6月18日(火)学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4限に元小学校の校長先生(元富山県教育記念館長さん)から、 睡眠中に脳の中では
 1 成長ホルモンが出る
 2 頭の中の整理
 3 幸せホルモンが出る
が行われていることを教えていただきました。改めて睡眠の大切さを学びました。

6月18日(火) 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん  カレーライス  ゆでたまご
 はなやさいサラダ 牛乳

 今日はみんなが大好きなカレーライスでした。
 にんじんが星型やハート型になっていました。

6月18日(火) 5・6年 家庭科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5・6年生は、「ひと針に心をこめて」の学習で、フェルトを使ったコースター作りに取り組みました。色や模様や縫い方を工夫しながら、一人一人違ったコースターを作りました。

6月18日(火) 3・4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は、「つながりの中で生きるわたしたち」でカイコの世話に取り組みました。だんだん成長してきているカイコを大事そうに見つめる3・4年生です。

6月18日(火) 1・2年 図画工作の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、合同で図画工作科「わっかでへんしん」の学習に取り組みました。声をかけ合いながら、製作に夢中になっています。

6月18日(火) 学校公開日(全校道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校公開日でした。2限は全校道徳で、ゲームをしながらぽかぽか言葉について考えました。縦割り班で、いろいろな意見を交わしていました。

6月17日(月) 3〜6年 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 3〜6年生の合同の体育の時間では、からだほぐしの運動を行いました。準備体操の後、マットの上でブリッジに挑戦しました。とても上手にできていました。

6月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  米粉コッペパン  牛乳  鶏肉とレバーのリンゴソースからめ
  大根サラダ  ビーンズポタージュ

6月14日(金)5年生 ゆでる調理をしよう

 5年生はジャガイモとほうれん草をゆでて食べました。
 ほうれん草をお湯に入れると鮮やかな緑色に変わり、「きれいな緑になった」「お湯にも色が付いた」「縮んで細くなった」など、変化を見付けながら調理しました。
 最後は、ほくほくのジャガイモと合わせておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
7/17 個別懇談会2
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990