最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:40
総数:250507
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

6月28日(金) 図書館訪問(1・2年生)

 今日は、1年生と2年生が、大沢野図書館へ行きました。
 職員の方から、本の分類番号の説明を受けたり、読み聞かせをしていただいたりしました。利用カードを使って、本の貸し出しにも挑戦しました。
 今日は3冊だけ借りましたが、「今度来るときは、もっとたくさん借りたい」と、また来るのを楽しみにする子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 校歌を歌いました(1年生)

 1年生は、全校ハーモニーの学年発表で、校歌を歌いました。4月から音楽の時間に歌って覚えました。一人一人の歌声が響いていました。上手に歌えました。
「緊張したけれど、きれいな声で歌えた。」「3人で力を合わせて歌えてうれしかった。」と振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳  揚げ出し豆腐の肉味噌かけ
  磯和え  味噌汁

6月27日(木) 生活科「まちたんけん」2年生

 2年生は、「くるが」というお店へまちたんけんに行きました。初めて来たという子が過半数で、興味津々の様子で見学しました。
 「どんなメニューがあるのか」「どうして「くるが」という名前なのか」「どうして船峅にお店をつくったのか」など、次々と質問したことに対して、丁寧に答えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日 ちからをあわせて まとめたよ(1年生)

 3・4年教室へ行き、カイコを見せてもらったことをまとめました。ふりかえりカードや写真のレイアウトを考えて貼ったり、まわりにカイコのイラストを描いたりして、工夫してまとめました。3人で協力してつくり上げることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)今日の給食

画像1 画像1
(今日の献立)
  ごはん  牛乳
  ビビンバ(焼き肉)
  ビビンバ(ナムル)
  ビビンバ(錦糸玉子)
  中華スープ

6月26日 カイコをみせてもらったよ(1年生)

 顕微鏡で大きくしてカイコを見せてもらいました。また、カイコが葉を食べる音を録音したものを聞かせてもらいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(水) 生活科「夏を楽しもう」1・2年生

今日は、1・2年生合同で、生活科の学習として「夏の遊び」を楽しみました。
シャボン玉を作ったり、シャワーや水鉄砲の水をかけ合ったりして、夏の日差しや気持ちよい風を感じながら、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日 カイコをみせてもらったよ(1年生)

 3・4年生が育てているカイコを見せてもらいました。3・4年生のみんなは、1年生に優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそカイコワールドへ!(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(水)
 日々成長を続けるカイコと向き合いながら4週間目を迎えた3・4年生。
 今日は、1年生がカイコのお世話の様子を見に来てくれました。
 子どもたちは、カイコの成長の様子や、お世話の仕方を1年生に分かりやすく説明し、一緒にクワの葉を交換することもできました。
「いろいろ教えてくれて、ありがとうございました!」
 1年生のお礼の言葉に、「また見に来てね!」と笑顔で応じる子どもたちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
その他
7/17 個別懇談会2
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990