最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:96
総数:373392
子どもたちの「いいね」を発信します!

4年社会見学(流杉浄水場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山地区広域圏リサイクルセンターの次に、富山市流杉浄水場へ行ってきました。

 浄水場では、薬品を使って水に混ざった汚れを除去する様子やろ過装置を使い水がきれいになる様子を見せてもらいました。

 また、川の水が飲み水になるまでの施設を見せてもらいました。

 見学の最後に、浄水された水を飲ませてもらいました。水は冷たくてとてもおいしかったようです。

2年生 生活科 「やさい日記」

 畑の野菜は、何日か雨が降った後でぐんと伸びて大きくなってきました。子供たちは、自分のクロムブックで写真を撮ってから教室でやさい日記を書きました。
 国語の「かんさつ名人」で学習したことをいかして、比喩表現を用いて日記を書くことができた子供もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年社会見学(リサイクルセンター)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、社会見学で富山地区広域圏リサイクルセンター、富山市流杉浄水場、富山地区広域圏クリーンセンターへ行ってきました。

 リサイクルセンターでは、所員の方に各所を案内してもらい、リサイクルされていく様子を見てきました。

6年生 プール清掃

 水泳学習に向けて、プール清掃を行いました。2時間という限られた時間で、床や壁の汚れ落としを一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「投」の運動をしました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長さの測り方に気をつけながら活動しました。

5年生 プール清掃

  水泳学習に向けて、プール清掃を行いました。2時間という限られた時間で、側溝の汚れ落としや枯れ葉集めに一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

厚生委員会

画像1 画像1
5月31日(金)に、第1回目の厚生委員会の会合が行われ、マルシェ候補のお店の決定や担当の割り振りについての話合いが行われました。

プール草むしり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、2・3時間目にプールの草むしりをしました。
 草やこけ、泥などをほうきやブラシ等を使って丁寧に取り除きました。
 休憩時間にも集中して作業しがんばる姿が見られました。

1年生 図工の時間

 図工の時間に「ねんどでごちそう なにつくろう?」の学習をしました。

 子供たちは、ごちそうパーティーを開くためのごちそうをつくりました。「フルーツパフェが食べたいな」「からあげやオムライスも食べたいよ」など楽しそうに取り組んでいました。

 つくったごちそうを、クロムブックで写真に撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/19 町内別児童会
7/23 給食最終日
7/24 1学期終業式
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826