最新更新日:2024/06/28
本日:count up68
昨日:327
総数:375186
子どもたちの「いいね」を発信します!

バスの中

 2台のバスで向かいます。
1時間弱の行程です。
画像1 画像1

4-5年宿泊学習1日目

画像1 画像1
出発しました。
6年生、先生方が見送りをしてくださいました。

出発式

画像1 画像1
 これから呉羽青少年自然の家に向かいます。2日間随時活動の様子をお伝えします。

富山県陸上大会に向けた壮行会

 富山県小学生陸上競技交流大会に出場する3名を応援するために壮行会を行いました。応援に参加してしてくれた4年生は、気合のハカを披露してくれました。ファイト!太田っ子!!
画像1 画像1 画像2 画像2

縦割り中庭レクリエーション(青団)

全校の中庭の使用頻度を高めるために、縦割り班で中庭レクリエーションを行いました。青団は、「だるまさんが転んだ」を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5年生宿泊学習打ち合わせ2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は班ごとに野外炊飯の担当を決めたり、係の仕事に取り組んだりしました。
 互いに「何の係をする?」など声をかけあってすすめていました。

2年生 生活科 「大きくなったよ、ぼく・わたしのやさい」

 金曜日はまだ小さかった実が、日曜日の雨のおかげで見違えるように大きくなりました。

 子供たちは、「もう、とってもいい?」や「もう少し大きくなるまで待とう」などそれぞれに収穫考えて考えていました。子供たちの中には、自分の顔より大きく育ったきゅうりや手のひらを広げたくらいの大きさのオクラを嬉しそうに持ち帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳科

 道徳科では、グループのメンバーを柔軟に変更することで多様な意見を受け入れられるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 支柱をたてたよ

画像1 画像1
 あさがおの葉っぱが大きくなり、くきも伸びてきました。つるが出たものもあります。

 そこで、支柱を立てることにしました。これからのあさがおの成長が楽しみです。

1年生 学校探検 その4

 学校探検で、給食室へ行き、調理員さんからお話を聞かせてもらいました。

「給食をつくるとき、たいへんなことはなんですか」など、子供たちから質問をしました。 調理員さんから、丁寧に答えていただきました。
 また、給食室で調理をしている写真を事前に栄養士の先生から見せていただき、よりいっそう、興味をもって臨むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826