最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:76
総数:340524

3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3R推進スクールの事業として、施設の方から富山市のごみの量や、資源ごみのリサイクル方法などについて教えていただきました。また、実際にごみ収集車を見学し、ごみを収集する仕組みを学びました。

6年生 薬物乱用防止教室

 薬物乱用防止教室がありました。6年生は、薬物の恐ろしさを学び、今後絶対に薬物を乱用しないと決めたのではないかと思います。今後保健の授業でも薬物乱用について学びます。この教室で学んだことを授業でも生かしていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プール学習

 プールに入りました。2回目です。ゲーム等を通して、水に顔をつけたり、水中に潜ったりすることに慣れていきます。友達と一緒に活動するため、水が怖いと思っている子供も、友達と楽しみながらプール内を駆け回っています。
画像1 画像1

1年生 つるが のびたよ!

 アサガオの水やりを毎朝がんばっている1年生。
 最近は、つるが伸び始めました。また、花が咲いた子供もおり、「つぼみがあるよ!」、「花が咲いた!」とアサガオの生長に喜びを感じています。「わたしのは、いつ咲くかな」と心待ちにしている子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

富山大空襲語り部の会

今日は、富山大空襲を経験された語り部の会の方から、戦争体験についてお話を聞きました。焼夷弾で多くの方の命が亡くなったことなど、戦時中の様子や生活について知りました。国語の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はプール開きを行い、今年初めてのプールに入りました。友達と一緒に泳いだり、もぐったりと、久しぶりの水泳学習を思いっきり楽しみました。

プール開きをしました!! 2年生

6月24日(月)
 今日は、待ちに待ったプール開きがありました。まず、教室で校長先生とプール担当の先生のお話をオンラインで聞き、プール学習の目標やプール学習で気をつけることにちて確認しました。。その後、交流学年の5年生と一緒にプール学習をしました。5年生の模範水泳を見せてもらったり、5年生と一緒にプールの中で遊んだりし、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検(青黄・黄コース)に行ってきました!2年生

6月20日(木)
 今日は青黄コースと黄コースまで探検に行ってきました。月猫カフェや布目神社、西光寺に立ち寄り、建物の特徴や周りの様子などを見てメモをしました。西光寺では、歴史あるお寺の建物に興味をもち、お寺の方にインタービューをする姿も見られました。最高気温が30度をこえる暑い日でしたが、みんな元気に探検に行ってくることができました。今度の探検は、いよいよコース別に分かれて、調べ学習に出かけます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「校外学習ー健康パーク(2)ー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼食後、健康パークのじゃぶじゃぶ池で水遊びをしました。とても暑い日だったので、子供たちは、とても気持ちよさそうにしていました。

4年生「校外学習ー健康パーク(1)ー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見学の後、健康パークに昼食を食べに行きました。最高のお天気の中、子供たちは、家の方が作ってくださったお弁当をうれしそうに食べていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250