最新更新日:2024/06/27
本日:count up231
昨日:195
総数:793289

5年生 体育 キックベース公式戦

 体育のキックベースでは、練習試合や話合いを経て、今日から公式戦を始めました。ボールを蹴る場所や守備の陣形が様々に工夫され、見応えのある試合でした。また、クロムブックを使ってスコア表をつけています。どの団も優勝を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ALTのコーエン先生と遊ぼう!

 今日の5時間目に、ALTのコーエン先生と仲良くなるために、一緒にドッジボールをして遊びました。言葉だけでなく、一緒に体を動かすことでもコミュニケーションをとることができました。いつもの授業とはひと味違った楽しさを感じていました。来週からの外国語の授業も楽しみです。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 現在は「How many?いくつかな」のユニットを学習しています。数に合わせて踊ったり、好きな漢字の画数を聞き合ったりして、活動を楽しんでいます。

3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
「思い切って言ったらどうなるの?」の教材文を読み、自分だったらどうするかを考え、友達と意見を共有しました。

2年生 図工「とろとろ絵のぐ」

 白い液体粘土に、絵の具を入れて指で混ぜ混ぜ…とろとろした触り心地を楽しむ子供たちの表情は、にこにこ笑顔。水彩絵の具が混ざりきる前の模様を生かしたり、指だけでなく、手も使ったりして、子供たちは思いのままにかくことを楽しんでいました。余った液体粘土は持ち帰りましたので、ぜひご家庭でも楽しんでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 松組 図画工作科「すなやつちとなかよし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の時間で、砂場遊びをしました。
空き容器を使って型抜きをしたり、友だちと協力して大きな川を作ったりして、土の感触を楽しみながら活動していました。

1年生 生活 「アサガオの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日欠かさずに水やりをしています。
肥料をまいて大きくなったアサガオに驚く子どもたち。
じっくり観察をしてアサガオの様子をまとめていました。

2年生 生活科 町たんけん〜黒田方面〜 その1

 杉原郵便局では、郵便局の仕事について教えていただきました。はがきに63円切手を貼れば、北海道や沖縄県にも届く仕組みや、昔のポストは黒色だったことを知り、びっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科 町たんけん〜黒田方面〜 その2

 黒田公民館では、遊具などで思いきり遊びました。「黒田公民館には、ベンチがあって休めるからいいな」「松ぼっくりがたくさん落ちているにも楽しいね」などと、黒田公民館の「すてき」を感じながら、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 町たんけん〜黒田方面〜 その3

 杉原神社に向かう途中、下林建具の作業場を見せていただきました。「たくさんの木の材料や、大きな機械が置いてあってすごーい」と子供たちは、興味津々で見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741