最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:59
総数:375503
子どもたちの「いいね」を発信します!

縦割り中庭レクリエーション(白団)

 全校の中庭の使用頻度を高めるために、縦割り班で中庭レクリエーションを行いました。白団は、宝探しと伝言ゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「はじけてる 今 リズムダンス」3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 ロックとサンバのリズムに合わせて即興的に踊る学習をしています。

図工科 3年生

画像1 画像1
 図工「お気に入りの葉」の学習では、まるで本物の葉のような色をつくり、葉を描いています。

理科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風の強さを変えると物の動き方はどのように変わるのか、それぞれの班で考えた方法で実験しました。記録用紙も自分たちの実験に適した記録の仕方を考え作成しました。

厚生委員会開催

画像1 画像1
 6月17日(月)厚生委員会の会合が行われました。

 太田マルシェのお店が決定し、ちらしに載せる写真やキャッチフレーズについて話し合われました。
 綿密にお店と打ち合わせを重ねておられ、美味しそうなメニューばかりです。開催が楽しみです。

6年生 書写

 水泳学習のあとは、書写でした。友情に悩み、友情を育んでいる6年生が友情を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数科

 分数のわり算では、小数や整数、分数が混ざった計算でも分数にすると計算できることを学習しました。自然と教え合いがうまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教養委員会

画像1 画像1
 6月19日(水)に第2回教養委員会の会合が行われ、「太田マルシェ」の出し物やベルマークの回収についての話し合いが行われました。

コロコロコロガーレ作品紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の作品を紹介します。
【左写真】「コロコロかいてんずし」おすしがかくれているから、さがしてみよう。なかなかゴールに入らないから、いきおいをつけよう。
【右写真】「ピグミンのひみつきち」一番がんばったのは、赤・青ピグミンです。二番目は、コースの曲がり角です。どうしても角で止まっていたので、走って進むようにしました。

6年生 家庭科

 家庭科「夏をすずしくさわやかに」では、5年生で学習した暑い土地のくらしの知識も活用して、理想の家を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826