来訪者の方へ
富山市立藤ノ木中学校のホームページへようこそ!
本校生徒の、毎日の活動の様子を紹介していきます。
ぜひご覧ください。
新着記事
-
-
今年の卒業式では、在校生が「送別の歌」を歌います。卒業生への想いを歌うと共に、先輩になる意識を高めるために、2年生パートリーダーが中心になって練習を進めました。
2025/02/21
news
-
学年末考査が始まりました。初日1時間目の教科は、「技術・家庭科」です。これまでの学習成果を十二分に発揮してくれることを期待します。2時間目は「国語科」、3時間目は「音楽科」です。上段 1組 下段 ...
2025/02/21
2学年
-
【その1】2月19日(水)20日(木)学校保健委員会「メディアコントロールでがっちりエブリデー!」
「とやまゲンキッズ」等のアンケート結果から本校生徒の実態を踏まえ、メディアコントロールをテーマに学級活動を行いました。各クラス、担任の指導のもと、メディア機器との付き合い方を考える時間をもちました。...
2025/02/21
学校
-
【その2】2月19日(水)20日(木)学校保健委員会「メディアコントロールでがっちりエブリデー!」
〈ここが気になる藤中生あるある〉①寝る時間をけずってメディアに触れている②オンラインでつながり利用時間が長くなる③課題を後回しにして直前に追い込まれる④家族に言われてもやめられない ⑤どこに行くにもス...
2025/02/21
学校
-
【その3】2月19日(水)20日(金)学校保健委員会「メディアコントロールでがっちりエブリデー!」
学びを踏まえ、級友と考えを交流させたり、個人の考えをワークシート「メディア守ルール」に記入したりしました。「メディア守ルール」は、生活を見直し、メディアとの付き合い方について考えるための秘密道具...
2025/02/21
学校
-
2月20日(木)6限 2学年学校保健委員会提案「メディアコントロールでがっちりエブリデイ」」
メディアコントロールについて考える大変よい機会となりました。 視聴動画では、学校保健医の舟坂先生とスクールカウンセラーの中塩先生がご登場され、メディアツール使用の注意すべきことをアドバイスしていただ...
2025/02/20
2学年
-
テスト前の授業、どのクラスも熱心に取り組んでいます。1組は、社会の授業です。友達と教え合いをしています。2組は、理科の授業です。地震の学習をしています。3組は、数学の授業です。図形の学習をしています。...
2025/02/20
1学年
-
本日は、3年1組、3組が「幼児が喜ぶおやつ」を作りました。塩分を控えめにしたり、栄養バランスを考え、野菜を入れたり、盛りつけを楽しくするなど、幼児が喜ぶ工夫が多く見られました。
2025/02/19
3学年
-
本日は、3年1組、3組が「幼児が喜ぶおやつ」を作りました。塩分を控えめにしたり、栄養バランスを考え、野菜を入れたり、盛りつけを楽しくするなど、幼児が喜ぶ工夫が多く見られました。
2025/02/19
news
新着配布文書
-
中学生の理解のために PDF
- 公開日
- 2024/12/18
- 更新日
- 2024/12/23
-
保護者向け相談窓口 PDF
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/12/23
-
生徒向け相談窓口 PDF
- 公開日
- 2024/07/29
- 更新日
- 2024/12/23
-
いじめ防止基本方針 PDF
- 公開日
- 2024/07/25
- 更新日
- 2024/07/25
-
教職員の長時間勤務の解消に向けて取組へのご協力について PDF
- 公開日
- 2024/07/19
- 更新日
- 2024/07/26
-
インフルエンザ治ゆ報告書 PDF
- 公開日
- 2024/04/08
- 更新日
- 2024/04/08
-
- 公開日
- 2024/04/08
- 更新日
- 2024/04/08
-
出席停止の連絡票 PDF
- 公開日
- 2024/04/08
- 更新日
- 2024/04/08