最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:113
総数:561420
今週は、雨や蒸し暑い日が予想されます。長靴や雨具着用、十分な飲料水を持参するなど、大雨・熱中症予防対策をとってください。

6年生 宿泊学習の思い出2

画像1 画像1
キャンプファイヤーやまんだら遊園などで友達との交流を深め、大きな思い出ができたようです。
画像2 画像2

6年生 宿泊学習の思い出1

6年生の立山青少年自然の家での宿泊学習では、来拝山登山や沢登りをしたり、野外ゲームで協力したりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月の学習 1年3組「のこりはいくつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年3組算数では「鳥が3羽いて、2羽とんでいくと、残りは何羽」という問題を、おはじきやブロック、図や式で考えました。この学習が基礎になり、さらに数が増えて練習問題を解きます。

6月の学習 6年生「野菜いため」

6月、6年生は、家庭科調理実習で野菜いためを作りました。班で協力して調理し、塩こしょうをかけて、野菜の甘いおいしさが感じられたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月27日(木)1年生「はじめてのプール!」

1年生が、小学校で初めてプールに入りました。少し肌寒い中でしたが、走ったり水に顔をつけたりジャンケンをしたりするなど、できることに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「くしゃくしゃぎゅっ」

画像1 画像1
2年生の図画工作科では、大きな筒状のクラフト紙を使いました。前回「しんぶんしとなかよし」の学習で使用した新聞紙も活用し、紙をくしゃくしゃにした感触から発想して、ぎゅっと抱きしめたくなる友達、仲間、相棒を作っていきます。
画像2 画像2

1年生 水彩名人になろう

1年生が、小学校で初めての水彩にチャレンジしました。魚や亀のそれぞれの部屋に色を塗る練習をしている様子です。水や絵の具の量を調節して、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

川の上で

画像1 画像1
常願寺川の上にかかる橋の上で、天に昇る感じです。少し揺れてドキドキ!

まんだら遊園で

画像1 画像1
立山開山の歴史や、天国や地獄の体験をしています。

学校紹介

画像1 画像1
他の小学校と、今日の活動や学校の紹介をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
今月の予定
8/27 2学期始業式
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141