最新更新日:2024/12/18 | |
本日:41
昨日:132 総数:430461 |
6年生:運動会に向けて:9月3日(火)9月3日(火)今日の新保っ子(すこやかタイム)
毎週火曜日の業間(2限と3限の休み時間)の「すこやかタイム」には、「できっこないことを やらなくちゃ」(サンボマスター 2010)が全校に流れます。新保っ子一人一人が目当てをもって運動に取り組む時間です。短距離走、ラダートレーニング、走り幅跳び、鉄棒、ボール投げ、縄跳び運動など、自分で種目を決めて「なりたい自分」になろうと頑張っています。2学期は、県総合運動公園陸上競技場で「運動会」があります。
「あきらめないでね どんな時も 君なら出来るんだ どんな事も」 あきらめずに、目標に向かって「体力つくり」を続けていきます。 1年生:音楽:9月2日(月)
音楽で、やまびこごっこをしました。教室の前と後ろに並び、呼びかけ合いを楽しみました。
授業の最後には、1学期に授業で学んだ遊び歌をしています。「しろくまのジェンカ」は、子供たちに人気で、友達と肩を組み、リズムに合わせてジャンプするのが楽しいようです! 4年生:音楽会に向けた特別レッスン:8月29日(木),30日(金)歌の練習に取り組む上で大切にしなければならないことをたくさん教えていただき、楽しく歌いました。ステップを踏みながら歌ったり、その歌その歌に合う表情をつくったり、効果的な声出しの仕方を教わったりしながら、子供たちはみるみる歌の世界にのめり込んでいきました。 まだまだ練習は始まったばかりですが、これからも黒田先生に教わったことを実践していき、美しい歌声を響かせていきます。 1年生:体育:9月2日(月)
2学期が始まり、久しぶりの体育!友達とジャンケンしたり、手や足を素早く動かして走ったりしました。久しぶりに思いっきり体を動かし、楽しそうでした。
9月2日(月)今日の新保っ子(その2)
地震で避難するとき何で頭を守るかを身近な物を使えないか話し合ったり、実際に頭が守れるかやってみたりしました。
ランドセルや教科書(本)などが考えられますが、手で押さえるため手がふさがりそうです。Chromebookのカバーが防災頭巾の形に似ているので使えぞうです。生地が少し薄いので教科書などの本を挟む案も出ていました。迷わずとっさに使える物を考えておくことが大切です。 9月2日(月)今日の給食&新保っ子
今日の給食は、ごはん、牛乳、にしんの照り煮、ブロッコリーときのこのソテー、肉じゃがです。
9月1日は防災の日でした。今日は富山県民一斉の防災訓練(シェイクアウト富山)として、地震の避難訓練を行いました。訓練の後、地震が起こったとき、どのように行動するか、頭をどう守るかなどをみんなで話し合ったり、実際に試してみたりしました。 夏の研修おすそわけ:9月2日(月)
夏季休業中に、教員たちはたくさんの研修をしてきました。外国語の指導、生徒指導のポイント、道徳の授業や振り返りのあり方、主体的な学びの場のつくり方等について、それぞれが他の教員に伝えたいことをピックアップして伝えました。
それぞれに、充実した学びの時間があったことが伺えます。この教員の学びが、子供たちへの授業やよりよい生活づくりにつなげられるようにしていきます。 9月2日(月)は通常通り登校(台風10号に関する対応)
富山地方気象台によると、台風10号は本日夜までに熱帯低気圧に変わる見込みでありますが、温かく湿った空気の影響を受け、県内では明日明け方から雨が強まり、所によっては1時間に30〜40mmの大雨となり、注意が必要であるとのことです。
つきましては、9月2日(月)は通常どおりの登校としますが、ご家庭においては、大雨や洪水等の気象情報には十分注意し、土砂災害や用水や河川の増水、低い土地の浸水に注意・警戒をお願いします。加えて、お子様の登校に際しては、安全を最優先することを徹底してください。 保護者の皆様方には、ご理解とご協力をお願いいたします。 また、地域の皆様方には、ご自身の安全を最優先しながら、できる範囲で子どもたちの登校の見守り安全確保にご協力をお願いいたします。 台風10号に関する今後の対応について:8月30日(金)
富山地方気象台によると、台風10号は9月1日(日)頃に熱帯低気圧に変わる予測となっており、県内では31日(土)昼頃から9月2日(月)にかけて、大雨に注意・警戒が必要であるとのことです。
つきましては、市教育委員会から、今後の気象情報等を基に、2日(月)の臨時休業や登下校時間の変更等に関する連絡が改めて入ることとなっており、それを受けて保護者の皆様方には、1日(日)の午後2時までにtetoru及び学校ホームページにて具体的な対応についてお知らせいたします。 ご家庭においては、大雨警報や洪水警報等の気象情報には十分注意し、土砂災害や低い土地の浸水、用水や河川の増水に警戒をお願いします。加えて、今後の気象情報に十分注意するとともに、安全を最優先に行動することを徹底してください。 保護者の皆様方には、ご理解とご協力をお願いいたします。 |
|