最新更新日:2024/11/22
本日:count up5
昨日:8
総数:337155
八幡小学校のホームページへようこそ!!

10月1日(火)3年「けん玉先生の自慢は?」

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では、先週のけん玉先生へのインタビューを振り返りました。けん玉先生が八幡にいらっしゃることがどんな自慢につながるのかを考えました。
「他の小学校の子よりけん玉が上手になるんだよ。」
「けん玉を優しく教えてくれることだよ。」
「けん玉の初心者から先生になったことです。」
 初心者からけん玉の先生になったことが、どんな自慢につながるのかを立ち止まって考えました。
「一つのことを一生懸命に練習している人がいることが自慢になるんだよ。」
「始めは『できなかった』けど『上手』になったことがすごいよ。」
「寝る前に練習してるって言ってたから、いろいろな技に挑戦していることも自慢だよ。」
 一つのことに対して一生懸命にがんばった方がこの地域にいらっしゃり、その方が自分たちにけん玉を通して関わってくださることが自慢であると考えることができました。

揚げパンができるまで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は八幡小学校のみんなが大好きな「揚げパン」です。揚げパンは、給食の人気献立です。
 まず、コッペパンを200度位の油で揚げます。その揚げたてのパンが冷めないうちに、砂糖と合わせたきなこをまぶし、手でからませるようにつくります。そのため、調理する時は、調理員さん同士の連係プレーが大切です。今日は、みなさんのリクエストに応えて、調理員さんが心を込めてつくってくださいました。
 甘くて香ばしいきなこと、揚げたパンのサクッとした食感が、とてもおいしかったです。

10月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、揚げパン、チーズオムレツ、カラフルサラダ、
マカロニスープ、牛乳 です。

 今日は、スープの中に貝殻の形をした「マカロニ」が入っています。
 パスタの名前の語源は、ほとんどがイタリア語で、形を意味することが多いのが特徴です。みんながよく食べている長いパスタは「スパゲッティ」と呼ばれ、断面が円形で、太さが1.6ミリメートル前後のものを指します。幅が太くなると「フェットチーネ」、板状になると「ラザニア」と呼ばれます。短いパスタでよく食べられているのは、円筒状の「マカロニ」で、スープやサラダ、グラタン等の料理に入っていることが多いです。また、両端を斜めにカットしたペンの先のような形をした「ペンネ」や、小麦粉にじゃがいもを練り込んだ「ニョッキ」など、いろいろな形のパスタがあります。
 自分の好きなパスタを探すのも楽しそうですね。

9月30日(月)3・4年「体育館での初練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 連合音楽会と学習発表会に向けて練習を重ねています。
 今回は、初めて体育館で練習をしました。また衣装も着て気分を高めました。おおまかな立ち位置や流れなどを確認したり、群読や合唱練習をしたりしました。
「今度は、もう少し大きな声で歌いたいと思いました。」
 体育館での練習を繰り返し、完成度を高めていきます。

9月30日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、春巻き、小松菜のごまびたし、
えびと豆腐のうま煮、牛乳 です。

 春巻きは、中国料理の点心の一つで、豚肉、たけのこ、しいたけ等を炒め、小麦粉で作った皮で包み、油で揚げたものです。アメリカでは直訳した『スプリングロール』の名で知られています。名前の由来は、包まれた野菜にあります。昔、立春(春が始まる日)に新芽を出す野菜を使っていたことから「春巻き」と名付けられたそうです。また、中国では立春になると小麦粉で薄い皮を作り、この皮にいろいろな野菜をのせて食べる風習がありました。
 今日の春巻きの中には、豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、春雨が入っています。カリッと揚がっていておいしいです。

【5・6年生】学習発表会に向けて

画像1 画像1
子供たちが考え、子供たちが創り出す学習発表会。
セリフ、動き、衣装、小道具...どれも、よりよいものを目指してブラッシュアップしています。

9月27日(金)1年 道徳科「そうじのじかんだ」

 「掃除をするとみんないい気持ちになる」という子供の発言から、教室や下足箱の掃除をしました。「こんなにきたなかったんだ!」「きれいになるとうれしい」等、「みんなのために」の心で、身の回りをきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(金)3年「絵本の読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の国語科では、担任の読み聞かせから始まりました。「もうぬげない」という絵本でしたが、ほとんどの子が読んだことのある絵本でした。しかし、知らない子のために先の展開を言わないという優しい姿が見られました。
 その後、図書室へ行き、自分がおもしろいと思った絵本を選びました。
「写真いっぱいあるのって絵本?」
「それは、図鑑だよ。」
「これ先生が読んでた本だ!」
「図書室にあるんに買ったん?もったいない!」
 今日の宿題は、絵本の読み聞かせ動画を撮ることです。子供たちは、詩の朗読練習をしているので、どんな読み方をするのか楽しみです。

9月27日(金)4年「ねん土の板を立ち上げて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作では、茶色のねん土を使って、形の立ち上げ方や組み合わせ方を工夫して自分の作品を作りました。
 「先生、これ何か分かるよね?」
 「僕のたってる作品見てください!」
等、子供達は出来上がった作品をいろんな人に見せたいという気持ちであふれていました。

9月27日(金)3・4年「高音と低音」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は、連合音楽会や学習発表会に向けて合唱練習を続けています。練習の始めには、「トトロ体操」でウォーミングアップをしています。
 今回は、低音と高音に分かれて練習し。授業の最後には合わせました。
「なんかきれい!」
「つられそうだったけど、指揮者見たら音の高さ分かった!」
 どんどんきれいな歌声になっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
令和6年度
10/22 航空写真撮影 スクールカウンセラー来校AM 全校13時下校
10/23 小中合同あいさつ運動 けん玉教室 委員会活動
10/24 小中合同あいさつ運動
10/28 4年 ガラス美術館招待学習
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832