最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:39 総数:337103 |
10月29日(火)4年「思春期の体の変化」10月29日(火)3年「話合いって難しい」ただ、どのようにして決めるのかということで子供たちは、悩みました。 「多数決で決めると、楽しくない人もでてくると思うよ。」 「じゃあ、どうする?」 「いったん、楽しい遊びはどれかで手を挙げてみようよ!」 「いや、それしたら結局多数決になるじゃん。」 みんなが納得するような考えがなかなか出てこなかったので、次回続けて話し合うことになりました。 10月28日(月)1年 学級活動
今日の学級活動では、お休みの日の過ごし方を話した後、おひさま学級会を開きました。
おひさま集会で何をするか話し合いました。友達の話をよく聞きながら、自分の意見を伝えたり、まとめたりと子供たちが話し合いを進めました。うなずきながらじっと目を見て友達の話を聞く姿が素敵でした。 【お知らせ】落とし物についてもしお心当たりのある方は、ご連絡ください。11月末まででご連絡のない物については、学校で処分しますので、ご了承ください。 10月29日(火)今日の給食ポークビーンズ、牛乳 です。 1543年、種子島にポルトガル船が流れ着き、日本へ鉄砲と一緒に西洋のパンが伝わりました。パンを焼いた最初の日本人は、江川太郎左衛門だそうです。このときは、パンを鉄の鍋で焼いたそうです。 また、1859年の開国によって、横浜、長崎、函館には、多くの外国人が住んでいたことから、おいしいパン屋がたくさんできるようになりました。今日の食パンも、柔らかくて美味しかったです。 10月28日(月)3年「おむすび学級会」今回の議題は、「集会名を決めよう。」です。おむすび貯金が1瓶貯まったので、そのお祝いをします。その集会名を話し合いました。 「米粒が貯まったから、『米粒集会』がいいと思います。」 「学級目標にもある『挑戦・協力おむすび集会』がいいと思います。」 こてまでの活動や学級目標に照らし合わせながら考えました。 そして決まったのが「楽しいおむすび集会」です。 次回の議題は、「集会ですることを決めよう。」になりました。 10月25日 4年生 「ガラス美術館招待プログラム学習」「デイル・チフーリ」という作家の独創的な作品を鑑賞したり、図書館の裏側の書庫の様子を見学したり、富山ゆかりの20名の作家たちによる作品を鑑賞したりしました。 「宇宙の世界にいるみたい!」 「トゲトゲがたくさんあるよ。」 等、形や色を自分なりにとらえながら、作品を楽しみました。 また、弁当を食べた後には、館内にある富山市立図書館で読書に親しみました。 10月28日(月)今日の給食今日は、「きときとランチ」の日です。「きときと」とは、新鮮でいきいきとした様子を表す富山県の方言です。きときとランチでは、富山県の郷土料理や特産品等を取り入れ、富山らしさを感じることのできる献立を実施します。 今日のきときとランチは、魚のえごま揚げです。「えごま」は富山市の山田地域で、温泉熱や太陽光発電、LED照明を活用し、栽培されています。地球環境に配慮したエネルギー源を利用し、季節や天候に関係なく一年中「えごま」の栽培を行うことができます。 今日は、「あじ」という魚にえごまの葉が入った衣をつけて揚げてあります。味わって食べましょう。 10月25日 2年生 町たんけんパート2「鯰温泉」学校に戻り、分かったことをみんなで伝え合いました。 10月25日(金)1年 算数科「どちらがおおい」
今日は、自分が考えた方法で2つのペットボトルのどちらが多く水が入るかを比べました。結果が分かった後、友達の考えを見て「こんな方法があったのか!いいね」と学んでいる姿が見られました。
|
|