最新更新日:2024/11/25
本日:count up35
昨日:10
総数:337195
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月25日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん、いわしの梅煮、いり大豆和え、
ごまけんちん、牛乳 です。

 いわしと言うと「まいわし」のことを指すことが多いのですが、他には目が潤んだように見えるところから名がついたとされる「うるめいわし」や下あごの小さい「かたくちいわし」等があります。「しらす干し」、「ちりめんじゃこ」、「煮干し」、「アンチョビー」等も、いわしを加工して作られたものです。
 今日のいわしの梅煮のように、郷土料理に使われることも多く、「いわし」は私たちになじみ深い魚です。

代表委員会

画像1 画像1
 先週、来月実施予定の全校児童集会に向けて、代表委員会が開催されました。各学年の代表委員は、各学級の話合いで出された意見を伝えました。来月、八幡っ子みんなの思いや願いが反映された児童集会となるよう、準備を進めていく予定です。

11月22日(金)「ポンプ車の?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、避難訓練があり、消防署の方が訓練の様子を見に来られました。その際にポンプ車に乗って来られました。社会科では、安全な暮らしを守る働きについて学習しています。社会科の学習と絡めてポンプ車を見せてもらいました。
「なんで赤色なの?」
「車高が高いのってなんで?」
「多分、高い所に行くためじゃないかな?」
「運転席が特殊!普通の車と全然違う!」
 子供たちは、ポンプ車に対するたくさんの?を生み出していました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月の避難訓練は、清掃時間に行いました。高学年の子供たちは、下級生に指示を出し、みんなで体育館に避難しました。その様子を消防署の方に見ていただきました。
 暖房を使用する季節となりました。ご家庭でも「火の用心」についてご指導をお願いします。

11月22日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、ふくらぎの照焼、大根のえごまサラダ、
具だくさん汁、牛乳 です。

 和食の代表ともいえるみそ汁。平安時代からみそはありましたが、そのころは食材につけて食べたり、そのままなめたりしていたそうです。鎌倉時代にみそをすりつぶして溶かしたものが飲まれるようになり、これがみそ汁の原型となったようです。室町時代に入り、庶民の間にもみそ汁が広まっていきました。
 今日は、にんじん、玉ねぎ、じゃがいも、薄揚げ、ねぎが入ったみそ汁です。調理員さんが野菜を型抜きをされたので、花が咲いたようで心も体も温まるみそ汁でした。

11月21日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、いわしの生姜味、白菜ひたし、
豆腐ときのこのあんかけ煮、牛乳 です。

 いわしは、まいわし、かたくちいわし、うるめいわし等があり、昔からよく食べられています。いわしには、たんぱく質や脂質、カルシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンD等が豊富に含まれています。鮮度が落ちやすいので、いろいろな加工がされていて、加工品には丸干しや煮干し、めざし、しらす等があります。
 今日は、いわしを柔らかく煮てあり、まるごと骨も食べることができました。

11月20日(水)5年「本のクイズラリー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から、情報委員会企画の「わくわく!本のクイズラリー」が始まっています。本のクイズラリーを楽しみながら、本に興味をもったり、くわしくなったりすることがねらいです。1人でも多くの人が図書室に来てほしいという願いをもって、本のクイズを一生懸命に考えました。
 5年生も地図を見ながら、学校内にあるクイズに答えて、楽しみながら本に親しんでいました。情報委員は休み時間に、スタンプを押したり、本の場所を教えたりと進んで働いていました。

11月20日(水)3年「太陽って動くの?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、太陽の位置が変わるかどうかを調べました。自作の観察道具で太陽の位置が変わるのかを観察しました。
「うわ!1時間でけっこう動いてる!」
「雲で太陽が隠れて、影ができません!」
 実際に観察すると、太陽はかなり動いていることが分かりました。

11月20日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺のミートソースがけ、大学いも、はな野菜サラダ、牛乳です。

 大学いもは、昭和の初め頃、東京大学の近くの店でさつまいもに蜜をからめた商品を売り出したところ、学生の間で大変人気になりました。このことから、「大学いも」と名前がついたと言われています。 給食に出ている大学いもは、さつまいもを油で揚げてタレをからめ、黒ごまをまぶして作ります。甘辛いタレと秋が旬のホクホクのさつまいもは相性抜群です。

11月19日(火)3年「すごく伸びます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、色粘土を使って、空き容器を変身させる学習をしています。
「すごい!トルコアイスみたい!」
「〇〇さんのくまちゃん、かわいいね!」
 よく伸びる紙粘土を使って色粘土をつくる活動は初めてなので、どの子も楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832