最新更新日:2024/11/29
本日:count up8
昨日:38
総数:337356
八幡小学校のホームページへようこそ!!

【6年生】家庭科 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も手際がよくてびっくり!
時間がない朝でも作れるレシピを考えていました。

【6年生】家庭科 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ごはんにぴったりなレシピを各班で調べて調理しました。
来週には家庭でも実践します!

5月18日(土)「運動会」

画像1 画像1
 運動会が始まる前の教室。子どもたちは、自分の目当てを確認し、色団ごとに気合いを入れて開会式を迎えました。
 80メートル走や中学年リレー、綱引きでは練習してきたことを発揮できるように全力で挑戦しました。上学年として責任をもって係の仕事に取り組む姿も見られました。
 運動会が終わった後の帰りの会では、「やり切った!」と満足する姿もあれば、悔しくて泣いている姿もあり、子どもたちの運動会にかける気持ちの強さを感じ、担任として感動しました。
 来年度は高学年となる運動会。今から楽しみでなりません。

救命講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 救命講習会を開催し、赤十字救急法指導員の方から心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただきました。大切な子供たちの命を守れるよう、人命救助に関する知識と技能を身に付けておくことの大切さを改めて感じました。
 今回は保護者で参加される方がおられず教職員だけでの講習会となりました。子供の事故はいつどこで起こるか分かりません。ぜひ、夏休みにご協力いただくプール監視の前に、いろいろなところで開催されている講習会に参加されるなどして、万一のときには協力して救命措置を行えるようにしていただけるとありがたいです。

【6年生】運動会

最後の競技、最後の応援、最高の運動会でした!
この熱を次のステージにつないでいけるように、最高学年としてまだまだがんばっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「運動会がんばりました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会が終わりました。2年生の子供たちは、どの競技もとても楽しみにしている様子でした。「自分の力を出し切りたい」「しっかりダンスを覚えて、みんなとおどりたい」「あきらめないで走って、バトンをつなぎたい」など様々な目当てをもって臨んだ運動会。終わった後に教室に戻った子供たちの表情は、「やりきった」という満足した様子でした。

1年「運動会がんばったよ」

 小学校での初めての運動会が終わりました。当日、運動会後の子供たちは、「がんばったよ!」と、勝った団も負けた団もおひさまのような笑顔を向けてくれました。
 教室で振り返りをする中で、「玉入れで力を合わせることができてよかった。」「1位にはなれなかったけれど、大きな声で応援ができた。」「来年は、50m走で1位になりたい。」など、頑張ったことや来年頑張りたいことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)3年「漢字の音と訓」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、漢字の音と訓について学習しています。
 始めに音と訓の違いについて知ろうとしましたが、教科書を読んでも、あまり分かりませんでした。すると、
「国語辞典使えばいいんだ!」
の一言で、国語辞典で音と訓の意味について調べ始めました。
「音が中国での読み方で、訓が日本の読み方だ!」
 国語辞典の意味調べで音と訓の違いを知ることができました。
 その後は、漢字スキルや国語の教科書などを使って音と訓の読み方がある漢字集めをしました。

5月24日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、たべキリンハヤシ、卵ロール、フルーツミックス、
牛乳 です。

 今日はフルーツたっぷりの献立です。フルーツミックスには、みかん、バナナ、パインの3種類、たべキリンハヤシのルウの中に、隠し味のすりおろした「りんご」が入っていました。
 りんごには、おなかの調子を整えたり、疲れをとったりするなど、体に良い働きがたくさんあります。そのため、イギリスには、「1日に1個のりんごは医者いらず」ということわざがあるそうです。涼しい日の翌日に急に暑い日になるなど体調を崩しやすいこの頃、フルーツをたくさん食べて元気に乗り切ってほしいと思います。

5月23日(木)3年「買い物ゲーム」

画像1 画像1
 算数科では、新たな単元に入りました。始めの時間なので、新たな学習につながる買い物ゲームをしました。
 教室の中にある物を二つ選んで、値段をつけます。一つは、百の位までの値段で、もう一つは十の位の値段までです。
「こむすびまんのぬいぐるみにしよう!」
「ラジオ12円にしよう!」
 友達から商品を買って合計金額の計算をしました。授業の最後には、
「今度は、百の位より大きい数の計算をしたいです。」
とこれから学習したいことを話していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832