最新更新日:2023/09/21
本日:count up2
昨日:152
総数:501946
2学期が始まりました。様々な行事などに目当てをもって参加し、「自信・前進・好奇心」をふくらませていきましょう。

涙の離任式 :3月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 修了式後に、本日をもって奥田小学校を離任されるお二方の先生の離任式を行いました。
 担任として最後まで、クラスを受けもち、しっかりと指導してくださった橋本先生。英語専科として英語の楽しさを教えてくださった古川先生。子供たちは、お二人の先生に時には笑顔で、時には言葉をつまらせながら感謝の気持ちを伝えていました。
 また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。ありがとうございました。

3学期修了式 :3月24日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成28年度の修了式を行いました。各クラスの代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。みんなそれぞれ、1年間を通して頑張ることができた満足感のある表情でした。
 校長先生からは「春休みも気を引きしめ、安全に充実した日を過ごすように」というお話をされました。
 今年度も子供たちはよく聴き、よく話し、よく学び、大きく成長した1年となりました。

2年生 楽しかった英語の学習 :3月23日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語専科教員の古川先生との最後の英語活動は、歌あり、ゲームあり、踊りありで、子供たちは体全体を使って楽しみました。子供たちは目をきらきら輝かせ、よく聴き、よく話し、のびのびと表現しています。
 デュラン先生やロゼル先生との英語活動を含め、このような楽しい活動が数回あり、回数を重ねるごとに、英語で表現することに慣れ、子供たちの表情がだんだん豊かになってきました。3年生での英語活動を楽しみにしている子供たちです。 

2年生 朝の歌「今日から明日へ」踊っています! :3月23日(木)

 朝のなごやか音楽では、「今日から明日へ」を歌っています。「ようこそはるばる ありがとう あなたがくるのを まっていた」という歌詞で始まるこの歌は、新1年生を迎えるのにぴったりの歌です。今年度の入学式で2年生はステージ前のひな壇に上がって、全校代表で中心となって歌いました。
 来年度は新2年生にその役割は譲りますが、この歌はみんな大好き。体が自然に動きだし、明るいのびのびとした声で歌っています。一年間でお兄さん・お姉さんの声に成長しました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

坂井先生、感謝の集い(1年):3月22日(水)

 1年間、1年生の活動をサポートしてくださった坂井先生に感謝の気持ちを伝える集いを行いました。喧嘩をしていたときに話を聴いてくださり、喧嘩は駄目だと思ったこと、体育で鉄棒のコツを教えてくださったことなど、子供たちは1年間を振り返り、いろんな出来事を思い起こしていました。
 坂井先生に支えていただいたことを胸に抱き、2年生に向かって羽ばたきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 入学式に向けて:3月21日(火)

 1年生は今、4月の入学式で新入生を歓迎するためのの練習をしています。お祝いの呼びかけをしたり、歌を歌ったりします。新入生が「小学校って楽しそうだな」「すてきなお兄さんお姉さんがたくさんいるな」と思ってもらえるよう、気持ちを込めて練習しています。大きな声でせりふを言ったり、笑顔で歌ったりする様子から、2年生になって、1年生を迎える気持ちを高めています。その気持ちを大切に支援をしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

感動の卒業式: 3月17日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、卒業式を挙行しました。好天に恵まれました。 卒業証書授与では、一人一人が真剣な面持ちで登壇して気持ちの入った返事をし、一人一人堂々と受け取ることができました。門出の言葉ではそれぞれが6年間の思いを込めて自分で考えた言葉を精一杯伝えていました。在校生も、その6年生の気持ちに応えるかのように歌やよびかけに心がこもりました。奥田っ子全員で創り上げた卒業式となりました。
 ご臨席いただいたご来賓の方々、保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。

6年生修了式:3月16日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、卒業式を明日に控え、修了式を行いました。静かな体育館には、厳粛な空気が流れ、6年生の心も引き締まる思いでした。各クラスの代表児童が修了証をいただきました。
 校長先生からも実体験のひたむきに努力する子供すばらしさについてお話を頂き、あと1日、そして、これから先にちょっとずつがんばる勇気をいただいたと思います。明日の卒業式もみんなで全力で感謝と感動を伝えられるようにしたいと思います。

1年生 チャレすこを頑張っているよ:3月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴れた日の朝活動は、外に出て、元気にチャレンジすこやか活動に取り組んでいます。3学期は、1、2学期よりも長い距離を走っています。長い距離でも、最後まで力いっぱい走りきることを目当てに、どの子も一生懸命です。足を高く上げたり、腕をしっかり振ったりして走ることを意識できるよう、声かけをしています。心も体もたくましい奥田っ子に育つよう支援していきたいと思います。

2年生 「九九ずもう」 がんばっています :3月13日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、二学期からかけ算九九の学習をしてきました。今は、九九カルタをして楽しみながらかけ算の学習をしています。すもうの番付を利用し、勝ったら位が上がり、負けたら下がります。勝ち負けのうれしさ、悔しさはありますが、横綱になっても負けるとまた位が下がるので、どの子供も上がったり下がったりしながら、楽しんでいます。「横綱から落ちないように、九九を練習するぞ」「今度は大関になれるように友達に問題を出してもらって練習したよ」などと言いながら、意欲的に取り組む子供たち。三学期も残り少なくなりましたが、みんなで仲良く学習のまとめに取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747