最新更新日:2023/12/05
本日:count up57
昨日:104
総数:510721
創校150周年記念学習発表会の成果を活かし、今後さらに「自信・前進・好奇心」をふくらませていきます。

3年生 6年生さんありがとうpart2:3月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の時間に「全力flowers」という活動をしています。それは、学年目標である「全力flowers」をみんなで達成するための活動を考えて実践するものです。
 今日は、6年生の卒業を全力でお祝いしたいと考えた子供たちが、お祝いメッセージをつくって掲示しました。
 「6年生さん、喜んでくれるかな」「喜んでくれたら、うれしいね」
 掲示しながら子供たちが交わす言葉から、心を込めて一生懸命につくった様子が伝わってきます。用務員さんの力を借りて掲示し終えた子供たちは、笑顔でいっぱいでした。

3年生 6年生さんありがとう:3月6日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生がなかよしフェスティバルに招待してくださいました。運動やクイズ等、3年生が楽しめるような活動をたくさん考えられていました。南館の1階から3階までの教室が会場となり、たくさんの活動に3年生の子供たちは迷ってしまうくらいでした。
 活動の仕方を6年生が分かりやすく優しく教えてくださって、3年生は大満足でした。
 最後に3年生全員で「ありがとうございました」とお礼を伝えました。

1年生6年生となかよしフェスティバル:3月4日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が、金曜日の集会のお礼として、なかよしフェスティバルを企画してくれました。ストラックアウトやビーズつかみ、ボーリングや借り物競走など、どのゲームも楽しく遊ぶことができました。6年生と過ごせるのも残りわずかとなりました。楽しい思い出をつくっていきたいと思います。

6年生 児童会引き継ぎ式

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会引き継ぎ式が行われました。1年間の委員会の活動を振り返りました。振り返ってみると、たくさんの活動をしてきたことが分かりました。子供たちの思いやがんばりがいっぱい詰まった発表を聞いていると、「あのとき、うまくいかなくて悩んでいたな」「何回も集まって相談していたな」など、思い出されました。本当によくがんばりました。
 卒業まであと少し。奥田小学校の最高学年として最後まで頑張りましょう。
 

6年生 在校生のみなさん ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ありがとう〜笑顔いっぱい集会〜が開かれました。6年生は、在校生の心のこもった発表を見て、とても感激していました。教室では、「卒業までの残りの日を感謝の気持ちを忘れずに過ごしたい」「今度は、ぼくたちが在校生に感謝の気持ちを伝える番だ」など、うれしかった気持ちを話していました。在校生の気持ちを感じ、感謝の気持ちを表したいと意欲が高まっているようです。
 本当にありがとうございました。在校生のみなさん、来週開かれる「なかよしフェスティバル」を楽しんでくださいね。

1年生 メダルのプレゼント:3月1日(金)

 今日は、6年生の卒業を祝う集会でした。6年生と手をつないで入場しました。1年生との思い出として、1年生のお世話、運動会、なかよし活動から選んでフラフープのトンネルをくぐってもらいました。見事くぐり終わったら1年生からメダルをプレゼントしました。
 6年生が「ありがとう」と言い、メダルをもらってくれたこと。そして、1日ずっとメダルをつけていてくれることを1年生もとても喜んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、卒業に向けて感謝の気持ちを伝えたいと願いをもっています。今日は、仲間と共に学び、いろいろな思い出が詰まった教室をきれいにしました。
掃除時間には、各教室に行き、大きな荷物を運んだり手の届きにくいところの掃除を行いました。家庭医から持ち寄った掃除グッズを使い、蓄積された汚れを一生懸命とっていました。仕上げにワックスをかけて校舎をぴかぴかにしました。
 ワックスをかけているとき、「この教室なつかしいなぁ」「楽しかったなぁ」など、思い出をたくさん聞くことができました。
 子供たちの思いが少しずつかたちになって表れています。そして、今日は、卒業を祝う集会の招待状をいただきました。卒業までもう少し。奥田小学校の最高学年として、最後まで頑張りましょう。

4年生 卒業お祝い集会に向けて:2月28日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生さんに、「今までありがとう」の気持ちと「中学校でも元気で頑張って」という気持ちを伝えたいと願い、4年生はエールをおくることにしました。クラスごとに6年生さんに伝えたい気持ち話し合い、よりよい発表をつくろうと自分たちで意見を出し合ってつくりあげています。「もっとこうしたらいいよ」と次々にアイディアを出している姿から、一人一人に自主性がどんどん育っていることを実感します。明日は、思いを精一杯伝えてくれると思います。

3年生 6年生さんへ感謝の気持ちを届けよう!:2月27日(水)

画像1 画像1
 6年生の卒業が近づいてきました。卒業お祝い週間ということで、今週末に卒業を祝う会が開かれます。子供たちは、どうやったら楽しんでもらえるだろう、どんな発表にすれば6年生さんに感謝の思いが伝わるだろうと、試行錯誤を繰り返しながら準備を進めています。金曜日の本番まで、もう少しです。しっかりと感謝の思いを届けられるよう、がんばります。

2年生 My name is〜.:2月25日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動支援講師の鍛冶先生と国際交流推進員のマリクリス先生による外国語活動がありました。
 今日の目当ては「自分の名前を英語で言えるようになろう」でした。子供たちは、「My name is〜.」の表現を使って、名刺交換をしたり、カードゲームに取り組んだりしました。活動をする中で、外国語に慣れ親しむ様子が見られました。振り返りでは、「自分の名前を英語で言えるようになって嬉しかったよ」や「もっといろいろな英語を知りたいな」などとペアで伝え合っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747