![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:104 総数:510735 |
2年生 いよいよ中学年へ!:3月22日(金)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、一年間の思い出がつまった文集を渡しました。子供たちが一生懸命書いたものです。子供たちは、友達が書いたものを読みながら、一年間のことを振り返っていました。 保護者の皆様、一年間、ご協力いただきありがとうございました。 4年生 修了証を受け取りました:3月22日(金)![]() ![]() 4年生 高学年に向けてがんばった3学期![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 How are you?:3月14日(木)![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、とても意欲的に外国語活動に取り組み、ALTの先生の発音を真似しながら、楽しく英語を学んでいました。ゲームを通して繰り返し取り組むことで、自信をもって表現できる子供の姿が見られました。 来年から始まる外国語活動の時間を心待ちにしている子供たちです。 3月19日(火)卒業式、門出の式![]() ![]() 卒業生が感謝の言葉を述べた門出の式の終了間際、今年もとうちゃん会から「ちょっと待った!!」をかけさせていただきました。 今年の会場は、北館と中央館の間に新たに設置された中庭で、卒業生を取り囲むように行われました。とうちゃん会から、みんなにエールを送り、最後は卒業生全員で大きな円陣を組みました。先生方、在校生、そして保護者の皆さまが見守る中、卒業生の頼もしい掛け声が青空に響き渡りました。 卒業生の皆さん、そして保護者の皆さま、ご卒業おめでとうございます。 とうちゃん会会長 宮脇 康夫 3月9日(土)とうちゃん会納会
3月9日(土)とうちゃん会納会が開催されました。
当日は、PTAとOB・OG、そして校長先生、教頭先生をはじめとする先生方にも多数ご参加いただきました。 本会は、先生方との交流を深める貴重な機会であるとともに、6年生の親御さんでPTA活動を今年で卒業される方々に感謝の言葉を綴った卒業証書をお渡しします。最後は、恒例のPTA活動をまとめたムービーを鑑賞しながら過去の年間行事をみんなで振り返りました。 本年度は、事件の影響で夏の行事が行えず、楽しみにしていた奥田っ子に寂し思いをさせてしまいました。 一方で「子供たちの日常を取り戻す」を合言葉に先生方、地域の皆さま、そして我々保護者が一致団結できた年でもありました。 今後も奥田っ子を笑顔にするために、とうちゃん会は全力を尽くしますので、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。 とうちゃん会会長 宮脇 康夫 ![]() ![]() 6年生 卒業式〜飛び立とう輝く未来へ 思いをかたちに喜びを力に〜![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与で呼名をしているとき、門出の言葉や卒業の歌を聴いているとき、今までの思い出がよみがえり、胸がいっぱいになってしまいました。みんなの心、しっかり聴いている人に伝わったと思います。感動をありがとう。 保護者の皆様、6年間にわたり、温かく見守ってくださりありがとうございました。感謝の言葉しかありません。中学校での活躍を心から祈っています。 がんばれ!平成30年度卒業生! 6年生 最後の修了式:3月18日(月)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式前最後の練習では、一人一人の表情や歌声からよりよい卒業式を迎えようとする強い気持ちを感じました。明日は、幸いなことに天気がよさそうです。子供たち全員が胸を張って奥田小学校を卒業できる、すばらしい卒業式になることを願っています。 6年生 感謝の気持ちをこめて〜最後のなかよし活動〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし活動が始まったころは、どうしていけばよいか分からず、知っているゲームをやってみている感じでした。回を重ねていくにしたがって、工夫が見られるようになりました。そして、なかよしグループの仲がよくなっていることに手応えを感じていました。 最後のなかよし活動では、感謝の気持ちを伝えたいと願いをもって、活動を考えました。振り返りでは、下級生から「どの活動も楽しかったよ」「六年生さんありがとう」など、6年生の心に響く言葉をもらいました。 1年間よくがんばりました。最後まで奥田っ子のことを考えているやさしい6年生でしたよ。 3年生 図工「ギコギコクリエイター」:3月12日(火)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|