最新更新日:2024/05/31
本日:count up217
昨日:222
総数:971145

4年 ヘチマのよさを理由を挙げて説明しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
主張するときに、根拠や理由が明確になっていることで、聞く側は納得することができます。クロームブックでそれらに着目しながら、文章の内容を見直していきました。

3年 ハンドテスターをつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
設計図通りに配線をつないでいくことがなかなか難しいです。力を合わせてがんばっています。

2年生 雪遊び その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪の中で思い切り遊び、子供たちはにこにこ笑顔でした。
 保護者の皆様、ウエアや手袋等のご準備、ありがとうございました。

2年生 雪遊び その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪遊びが終わり、「楽しかった?」と聞くと、「楽しかった!あっという間。1分間くらいに感じた!」との返答。思い切り活動して、大満足の子供たちでした!

2年生 雪遊び その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目は、お待ちかねの雪遊びをしました。
 各学級色団に分かれて、大きな雪玉をつくったり、雪を高く積み上げたりして楽しみました。

1月26日(金) 1年 避難訓練事前指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地震、津波を想定しての避難訓練を行います。1月1日の大地震のことを振り返りながら、丁寧に指導を行いました。子供たちのお話を聞く態度もすばらしいです。

3年生 版画

画像1 画像1
 彫刻刀で彫った板を使って、版画を刷りました。自分でインクをつけて、友達と協力しながら、紙に写します。初めての作業でしたが、慎重に取り組み、きれいにできるとうれしそうにしていました。

3年生 理科

画像1 画像1
 理科の学習では、電気を通す物を調べる実験をしました。実験道具を自分で組み立て、アルミホイルやはさみなど、身の回りにある物が電気を通すのか調べました。

5年生 体育 パスやシュート練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だんだんパスを素早く、正確に出せるようになったので、円の中心に一人入れて、パスをカットするミニゲームを行いました。また、今日からはシュート練習も行い、どのようにしたらシュートが入るか考えながら取り組む子供たちでした。

4年生 いろいろな教室の言い方や案内の仕方に慣れ親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校にはたくさんの教室があります。それらを英語ではどのように言うのか、また、その教室へ案内するためにどのように伝えればよいのか、実際の発声やポインティングゲーム等を通じて学びました。日常の学校生活でも、友達に英語で案内してみると楽しいかもしれませんね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700