最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:201
総数:970764

1年生 よい姿勢をするには、どんなことに気をつけたらよいかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、養護教諭の先生に、よい姿勢を続けるポイントや悪い姿勢をしていると、どんな影響があるかについて教えてもらいました。光陽スタンダードの「グー、ピタ、ピン」が大切なことがよく分かりましたね。最後には、一人ひとつ、姿勢メダルをもらって姿勢名人になりました!!

2年生 音楽科の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鍵盤ハーモニカの練習では、指番号を意識して真剣に・・・。歌の練習では、身体全体を使って楽しくノリノリで!わらべうたの学習では、グループの友達とリズムにのってドキドキわくわく・・・!
 いつも楽しく学習しています。

2年生 投げる練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙鉄砲を使ってボールを投げるフォームを確認しました。おうちでも新聞紙を使って挑戦してみてください!
 後半は、お手玉を使って的当てゲームをしました。狙いを定めて制限時間内に何本倒せるか・・・!みんなで協力して頑張りました。

今日の給食

画像1 画像1
オリンピック・パラリンピック応援給食、目指せ未来のアスリート、今日は筋力アップの献立です。
筋力はあらゆる競技の土台となり、筋肉を増やして筋力をアップすることが競技力の向上につながります。
筋力の材料となるたんぱく質は、肉や魚に多く含まれています。他にも卵や大豆製品等にも多く含まれています。

6年 リトマス紙を使うと水溶液はどのように仲間分けできるのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2色のリトマス紙を使って、水溶液について調べていきます。水溶液は5種類、それぞれの色の変化を確かめていきます。

5年 パス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールに取り組んでいます。素早いパス、正確なパスができるようチームで練習しました。

4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「出発」の二度目の練習です。画の曲がり角、そしてはらい等に十分に気を付けて、筆をゆっくりと進めていきました。

3年 刷り上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板にインクをのせ、刷り上げていきます。さあ、どんなふうに仕上がるのか楽しみです。

2年 曲想を全身で感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌うときはじっとしてではなく、曲の雰囲気を全身で感じ取りながら歌います。今日も楽しく歌えました。

1月25日(木) 1年 たぬきの糸車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色車を回すたぬきを見ておかみさんはどんなことを思ったのか、考えました。ワークシートにたくさん書くことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700