最新更新日:2024/05/30
本日:count up111
昨日:201
総数:970817

3年 どんなものが電気を通すのだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙、10円玉(銅)、1円玉(アルミ)、ビー玉(ガラス)、他いろいろなものについて班ごとに実験してみました。その結果を黒板に位置付けていくことで、傾向が明らかになっていきます。

2年 インタビューカードをもとにワークシートを2枚以上完成させよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちは意欲満々に取り組んでいます。写真やプリントをはって丁寧に仕上げていきました。

1月31日(水) 1年 きれいに刷り上がりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
順番に行います。担当の先生と力を合わせて、ゆっくりと丁寧に。おー!きれいに刷り上がりました。

4年生 心遣いを大切にしつつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両面彫りの版画もいよいよクライマックス。インクをのせて刷り上げます。ここからは、友達との協働作業です。互いの思いを尊重しながら作業することで、最後まで丁寧に仕上げていくことができます。どの友達とも息をぴったりと合わせられる子供たちです。そして、それが作品の仕上がりに反映されています。

5年生 スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての子も上級中級コースの子も、みんな楽しそうに滑っていました。

6年生 スキー学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天候にも恵まれて、スキー日和となりました!それぞれの班では、インストラクターの方々の指導を基に技術を磨いていました!

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
えびパオツ
華風和え
マーボー豆腐
牛乳
風邪などの原因となる菌やウイルスは、目には見えませんが、ドアノブや手すりなどあちらこちらについていて、それが手につき、口や鼻から体の中に入ってしまい、感染してしまいます。手についたウイルスを体の中に入れないようにするために、とても効果的なのが、「手洗い」です。給食の前には必ず手を洗いましょう。

5、6年生 スキー学習へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気に恵まれ、5、6年生の子供たちは元気よくスキー場へ出発しました。
 大自然の中でのスキーを思い切り楽しんできてほしいと思います。
 

4年 いろいろな教室の言い方や案内の仕方に慣れ親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアになってコミュニケーションを楽しみました。何度も繰り返しながら、少しずつ、確実に慣れ親しんでいきます。

3年 みんなでジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
息を合わせて、跳ぶタイミングを合わせて、心も合わせて、ジャンプ!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700