最新更新日:2024/05/13
本日:count up18
昨日:220
総数:967571

9月21日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
赤魚の塩焼き
卵ときくらげの炒め物
炊き合わせ
牛乳
ヨーグルト
「卵ときくらげの炒め物」に使われているチンゲンサイは、最初に中国で作られました。チンゲンサイは、秋から冬にかけておいしくなる野菜で風邪を予防してくれるビタミンAやビタミンC、骨を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん含まれています。
今日も美味しくいただきました。

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
にんじんシューマイ
小松菜ひたし
八宝菜
ポケットチーズ
牛乳
シューマイは、中華料理の点心の一つです。中国では、「シャオマイ」と呼ばれていたのが、「シウマイ」になったとも言われています。
シューマイは、豚ひき肉と野菜を練り合わせた「あん」を、小麦粉で作った薄い皮で包み、蒸した料理です。ぎょうざの皮は丸い形のものが多いのですが、シューマイの皮は四角いものがほとんでです。手で上手に包む場合は、少しコツが必要です。
家計調査によると、日本でシューマイに一番お金をかけているのは、神奈川県横浜市のようです。市内には昔から有名な「シウマイ」の店があります。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
魚の利休揚げ
グリーンポテト
豆腐スープ
牛乳
食事のマナーは、一緒に食べる人に迷惑をかけないように、また、楽しく食事をするために大切なものです。
例えば、次のようなことはいかがでしょうか。
・背筋を伸ばして、正しい姿勢でいただく。
・口に食べ物が入っているときは話さない。
・箸や食器を正しく使う。
・食事中には立ち歩かない。
・ゆっくりと、よくかんで食べる。
みんなが気持ちよく食事ができるよう、これらを守っていきたいですね。

9月14日(水)の給食

画像1 画像1
今日の献立は次のとおりです。
 減量食パン
 照焼きチキン
 ビーンズサラダ
 ベーコンとひじきの和風スパゲッティ
 巨峰
 牛乳
 
 和風スパゲッティには、ベーコンやひじきの他に、にんにく、玉ねぎ、しめじ、ピーマンを使いました。にんにくの香りやベーコンの旨味で、ひじきが苦手でもおいしく食べることができます。ご家庭でもぜひお試しください。
 なお、先月の大雨で人参の生育に影響があり、今月末まで、予定していた人参を取りやめたり、量を減らして使用したりすることになりました。

 

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
揚げ出し豆腐のごまだれかけ
ゆかり和え
豚汁
味付け小魚
牛乳
ゆかり和えの「ゆかり」とは、梅干しを赤く色付けするために使う赤じそを乾燥させ、ふりかけにしたものです。
赤じその赤紫色の色素はシソニンと言います。カロテン、ビタミン、カルシウム、食物繊維、カリウムなど、様々な栄養が豊富に含まれています。特にカロテンの量は、野菜の中でも多く、体の中でビタミンAに変わり、目や皮膚の健康を守ってくれます。
また、しそのよい香りは、臭いに関わる神経を刺激して、胃液の分泌をよくし、食欲が出ます。さっぱりとしていて、おいしくいただけます。


9月12日(月)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
麦ごはん
カレーライス
卵ロール
コールスルーサラダ

牛乳
日本人の食生活の中で、古くからは主食はごはんでした。
日本は多くの食べ物を輸入に頼っていますが、米については、ほぼ100%の自給率を保っています。しかし、実際に食べられる米の量は、年々減ってきています。そこで、ごはんを主食とした食事の大切さを知ってほしいとの思いから、学校給食では米飯給食を取り入れています。
ごはんが含む炭水化物は、脳のエネルギー源となり、脳をしっかりと活動させてくれます。勉強や運動で力を発揮できるように、ごはんをしっかりと食べたいものです。今日のカレーライスのごはんは、白米にさらに麦を加えています。


9月9日(金)の献立

画像1 画像1
献立は次の通りです。
 菜めし
 ハンバーグのきのこソースかけ
 コーン和え
 さつま汁
 月見大福
 牛乳

 9月10日の十五夜(中秋の名月)にちなみ、お月見献立を実施しました。十五夜は、稲に見立てたススキを飾り、月見団子や旬の農産物を供え、美しい月を眺めながら秋の収穫に感謝する伝統行事です。

9月8日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
ホキの米粉揚げ
香味和え
豆腐の野菜あんかけ
のり佃煮
牛乳
今日は、のり佃煮が給食に出ています。
のりは、私たち日本人にとって身近な海産物の一つで、わかめや昆布などと同じ海藻の仲間です。タンパク質や食物繊維、ビタミンやカルシウムなどが豊富に含まれた栄養のある食べ物です。
のりには、紙のようにすいて乾燥させた板のりと、乾燥させない生のりがあります。
昔は天然のものをとるだけでしたが、江戸時代には養殖されるようになりました。近頃は、韓国や中国からの輸入も増えています。
日本ののりの主な産地は、佐賀県や福岡県です。伊勢湾や瀬戸内海でも作られています。のり佃煮は、「あまのり」に、醤油やみりんなどを入れて煮詰めたものです。ごはんにのせて美味しくいただきます。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
コッペパン
チキンナゲット
えごまドレッシングサラダ
フルーツサラダ
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳
えごまは、富山市山田にある牛岳温泉の熱を利用した植物工場で育ったものです。25度に保たれた工場内で、LEDライトの光を浴びて育てられます。24時間体制で一年中、栽培されていますが、人気のため、なかなか手に入らないこともあります。室内でのえごまの栽培は全国でも珍しく、雨や風の影響を受けないえごまの葉は、柔らかくて食べやすいのが特徴です。
えごまには、体の中の細胞が傷つくのを防いで、元気や若さを保ったり、血管や血液の病気を防いだりする効果があります。

9月6日(火)の給食

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
 ごはん
 厚焼き卵
 ブロッコリーとエリンギのソテー
 大根と鶏肉の煮込み
 牛乳

 ソテーの材料として使ったエリンギは、しいたけ、しめじ、まいたけ等と同じきのこ類です。苦手な食べ物アンケートを行うと、残念ながらきのこ類は上位に入る食材です。お腹の中をきれいにする食物せんいや、カルシウムの吸収を助けるビタミンD等が多く含まれているので、残さず食べてほしい食品です。食べやすいように薄めに切り、コンソメ、塩、こしょうで味付けをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 8:30~12:30 木原SC来校   9:30~10:30 平野SSW来校   「卒業お祝いウィーク」(〜3/10)   のびのびタイム 5年生企画「感謝の縦割り活動」   委員会・クラブ活動なし→5,6年 6限あり
3/7 8:25~8:45 児童会引継式   放送委員会企画「光陽ラジオPart2」第2弾(〜3/13)   5限 町別児童会
3/8 ■アルミ缶回収日   9:30~10:30 5年生企画「卒業お祝い集会」
3/9 8:15~10:15 中塩SC来校   避難訓練(学級指導)
3/10 8:30~12:30 木原SC来校   安全点検日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700