最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:220
総数:971216

5年 表やグラフを使って書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会は暮らしやすい方向に向かっているか、がテーマ。それを表やグラフを用いて表していきます。

5年2組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間にご飯と味噌汁をつくりました。お米を焦がさないように慎重に調理していました。自分たちでつくったご飯をとてもおいしそうに食べていました。

5年 伝えるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災について調べてきました。その成果をたくさんの人に伝えたいと願っています。今日はその準備をチームごとに行いました。

5年生 書写「道」

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の学習で「道」を書きました。「道」のポイントはしんにょうです。最後の「はらい」まで気を付けて、集中して書く子供たちでした。

5年 ごはんと味噌汁づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習では、ご飯を炊き、味噌汁をつくります。事前に学習したことを大切にしながら、丁寧に取り組んでいます。きっとおいしいものになりますよ。

5年生 理科 流れる水のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では、「流れる水のはたらき」について学習しています。今日は水を流す実験を通して、どのようなはたらきがあるのかを調べました。物をけずる・運ぶ・積もらせるはたらきがあることが分かりました。

5年 分数と小数のまじった計算の仕方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二つの数の混じり合った計算。このままでは解決できません。どちらかにそろえることを確認し、練習に挑戦します。

5年 車は自動車工場からどこへどのように運ばれるのか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの車が外国へ輸出されています。それがどのように行われているのか、クロームブックを使って調べていきました。

外国語科 Where is the post office?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科では、教室を町に見立てて、実際に道案内をしてみました。子供達は、無事に目的地にたどり着けるかドキドキしながらも、流暢に案内することができていました!

5年生 体育科 ティーボールで躍動してます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とても天気がよく、まだまだグラウンドで楽しく体育ができています。光陽小のティーボールでは、守備の際にも全員がボールに触ることができると、5点というスペシャルルールがあります。みんなであったか言葉をかけ合いながら取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700